注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

育児を続けていく自信が無いです

No.10 11/12/14 17:24
通行人10
あ+あ-

おんぶ嫌いなら抱っこ紐で抱っこして掃除洗濯してはどうでしょうか?
うちは料理のときはプレイジムで遊ばせたりしてたら20~30分はおとなしくしていましたよ。
うちも主の赤ちゃんくらいのころギャーギャーうるさく育児ノイローゼになりかけましたが、保険士がいうには3ヶ月すぎたら自我が芽生えはじめるので少しずつ感情豊かになるそうです。そのため、お母さんじゃないといけないとか抱っこじゃないといけないとか主張しはじめるらしいです。
ハイハイやタッチが始まればまた行動範囲や視野が変わりますし1歳近くになれば女の子はごっこ遊びが始まり一人遊びの時間も長くなりますから、少しは楽になりますから、今は乗り切るしかないです。それに一歳すぎたらこちらの言うことがわかるようになりますから、大変なレベルもまた全然違いますよ。主の赤ちゃんくらいのころがこちらの言葉がわからないだけに一番大変だと思いますよ。

10回答目(58回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧