注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

看護師の転職

回答2 + お礼1  HIT数 1582 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
11/12/27 03:13(最終更新日時)

前病院で6年以上働いて退職、新しい病院で働き始めて三か月たちます。
前病院では、チームリーダーや夜勤リーダー、後輩指導などを経験年数に応じてやっていました。
しかし、転職後は空回りしてしまい、言われたら"当たり前じゃないか"っていうことがあります。焦らなくてもいいという人もいれば、なぜできないのかと問い詰められます。患者さんとの関わや看護に問題はなく、そこの病院の独特のやり方に慣れず空回りしてるせいで、業務自体に支障がきてます。また、人手不足で力量以上のことをドンドンやらされるので、そのプレッシャーから焦ってしまいます。その結果、申し送りに緊張し過ぎて、何が言いたいのか分からなくなったり、簡単な業務内容も抜けてしまうことが続きます。
指導者の立場が分かる分、言いたいことも分かるんですが、正直へこみます。前は普通に働けていたのに…と。働いていた科が違うのにあれこれやれと言われても、十分にできず自信がなくって焦って…悪循環です。
自分が惨めになります。どうしたら、気持ちを上げていけるでしょうか?また、経験者しか雇わず、スタッフの定着しない職場で指導を受けるには、どのようにすればいいのでしょうか?人によっていうことが違ったり、明らかにおかしいアセスメントで指導され、それをしなければ注意されたり腑に落ちないこともあります。

No.1724133 11/12/25 13:14(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧