注目の話題
今好きな人が居るんですが毎日寝落ち通話してます 今日も言われたんですが 私酷い人だから諦めて別の人探した方がいいよと言われます 諦めたくないしどういう気持
お金を貸してと言われたら、 皆さんは はい、いいよ。とかしますか? それは、友達?親? お金って縁の切れ目。 明日返すから〜なら、 全然まだ
今年51歳になります。 元旦那と別れて約2年。 結婚にはこだわりませんが、 一緒にドライブしたり、晩酌したり 出来る相手が欲しいです。 子供達

アカデミックハラスメント

No.4 12/01/28 15:48
お礼

≫2

レスをありがとうございます✨

ハラスメントなどで大学に恐怖心を感じて、情緒不安定になって、大学内で大声で泣き続けたりするようになったら、自主退学を勧告され、敷地内の立ち入りを禁止されました。
保健室の先生は、私だけが悪いのではなく、私を情緒不安定にさせたのには、教授達の対応の不適切にも原因があると不当性を大学側に伝えたのですが、教授達は「保健室の先生にそんなことを言う権限はない」の一点張りです。
保健室の先生の診断によれば、私は精神的な病にはかかってないようです。(でも、激しい頭痛などはあります😿)
仕方ないので、文部科学省などにも電話を掛けて相談しました。
文部科学省から大学側に問い合わせの電話があった後、何とか授業再開になりました。(大学側は、文部科学省からの電話に関係なく授業再開したと言ってます。)
けれど、授業再開したのは、11月末で、再開方法は、授業してる建物には入館禁止でレポート提出と講義ビデオの試聴という方法です。
大学側の言い分としては、「全てあなたに原因がある。あなたは、反省もしてない部分がある。」と言って、他の生徒に比べて、短期間にとてつもなく膨大なレポート提出などを求められてます。
また、11月に説明された私用の授業計画と、どんどんやり方がズレて、戸惑いっぱなしです。
教授達に沢山の嘘もつかれて、矛盾挙動に苦しんでます。

大学のハラスメント相談室には、12月に行きましたが、調査を開始するには、私がハラスメントを訴えたことが事前に教授達に知らされるシステムになっていて、卒業決定前に調査システムを使うと、単位の認定などで、さらにハラスメントに合うリスクがあるので、保留してます。

「教授達に非がなく、私が全て悪い」と主張してるのは、大学側だけです。
ハラスメント相談室の調査、国の機関の裁判など色々考えるのですが、安易に早い段階で使うと、逆効果になるリスクもあるから、今すぐは使えないと保留してます。
しかし、長期に渡ってハラスメント問題が上手く解決しないことで、精神的に限界を感じてます。
確かに、沢山大学内で泣き叫んだので、関係ない人に迷惑を掛けたとは思って反省してます。
しかし、教授の言動が私に恐怖心を与え、情緒不安定な状態を作ったことを考えると、単に学内のハラスメント問題を隠蔽するために事実上の停学状態を作り自主退学に追い込もうと画策されたように感じてます。

4回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧