注目の話題
旦那のDV、暴言、借金でここ6年悩み続け警察の方にもお世話になり、今までは子供三人を1人で育てるのに金銭面で不安もあり子供に貧しい暮らしをさせたくなくて、また環
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。

差別?何か納得いかないモヤモヤ

回答36 + お礼1  HIT数 11331 あ+ あ-

経験者さん( 30 ♀ )
12/04/01 19:32(最終更新日時)

私達姉妹ですが…不平等な気がします

☆私の嫁ぎ先は、どちらかと言えば貧乏
☆妹の嫁ぎ先は旧家で金持ちです

☆妹が2010・5と2011・5に出産しました。初節句に行ってビックリです。うちとあまりにも違うので唖然です。うちには雛人形三段25万、兜7万、こいのぼり(ベランダ用)1万を両親から購入してもらいました。それはとても有り難いのですが…
妹の初節句に行ったら、雛人形10段飾り。絶対50万以上はかかるだろうなって うちの倍だよね?って少しイラっとしました。前年小3と年少娘はうちの家の雛人形はおじいちゃんとおばあちゃんが買ってくれたんだよね?何で大きさが違うの?うちも大きいの欲しい…と年少娘が、小3娘は気を使ってか、うちの和室はそんなに大きくないから(8畳)、こんな大きい雛人形はおけないよ。私達夫婦は何か悲しくなりました。でもそのあと妹のお姑さんが私達夫婦にご両親に100万もする雛人形頂いて、孫も喜んでますよ→と言われ、絶句でした。また今年初節句。父親から電話あり、妹に兜とこいのぼり買ってやる。値段は高いけど、むこうは家が広いし仕方ない。お前のところも買ったんだから平等になあ。そして初節句はちゃん仕事休みとって行ってやれ、妹の立場を考えてやれ。僻むなよ。今度は息子に うちのこいのぼりは小さいと言われるのが分かってます。もう嫌だとしか思えません。一時間かけて行って子供に悲しい思いさせて、何か親失格です。憂鬱だし、何が平等なのか意味が分かりません。愚痴でした

No.1770460 12/03/28 19:57(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧