注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

養育費を払わない元旦那…

回答41 + お礼5  HIT数 19325 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
12/05/22 00:42(最終更新日時)

私は今年の二月に旦那と離婚し、二歳の息子が居ます。

その息子の養育費の事なのですが、離婚当初、旦那は給料が少なく「こっちの生活も考えろ」「お前が離婚するって決めたんだから子供の金ぐらい自分で稼げ」等言われましたが、話し合いの結果、なんとか月1万5千円支払ってもらう事になり、公正証書を作成する事も同意してもらいました。

が、仕事が忙しいから公正役場に出向けないとゆう理由で、なかなか作成できず、委任状を書くよう言っても、そうゆうのは自分で確認したいから嫌だと言われ、仕事が落ちつくのを待っていましたが、結局それ以来連絡が途絶え音信不通です。

離婚する前に公正証書を作成しなかった事、離婚協議書を作っておかなかった私がいけないのですが、本当に悔しいです。子供に申し訳ないです。

今から再度養育費を請求する事は可能だとは思いますが、調停には絶対に来ないと思いますし、弁護士を雇うお金もありません。

たった一万五千円とゆう少なすぎる養育費のために時間や労力やお金を削るのも気が引けますが…。それでも子供の為に少しでも養育費を請求できればなとゆう思いもあります。

なにより、離婚して、子供にたいしての責任を一切生わず、のうのうと生きてる事が許せません。子供はそんなお父さんでも大好きだったのに…。

ちなみに旦那の住所、住まい、職場はすべて知っております。何か良い手立てはないでしょうか?それとも、もう養育費は諦めた方が良いのでしょうか?

No.1794533 12/05/18 18:08(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧