注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

救急外来

回答11 + お礼6  HIT数 13673 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
12/07/09 10:26(最終更新日時)

社会人としては土日に熱が出たら救急外来に行くべきでしょうか。


土曜日の昼から頭痛がし、熱が38度前後をいったりきたりしている状態です。
体全体がだるく、歩くとふらつき、喉が痛くて食欲なし。典型的な風邪の症状だと思います。
頭痛・熱が現れたのが土曜日の昼過ぎで、近所の病院はすべて閉院していました。自転車で20分ほどの場所にある総合病院に救急外来があるのですが、以前「呼吸困難とか、熱が40度を越えたとか、とにかく緊急を要するような症状でないと、行ったって適当に風邪薬を渡されて、平日に内科を受診してくださいと言われるだけだ」と聞いたことがあったので、土日は市販の薬を飲んでただただ安静にしていようと思い、行きませんでした。。
また、その総合病院には一度もお世話になったことがなく、診察券を持っていません。「たいした症状でもないのに診察券がなければ門前払い」と調べたら見つけてしまったのですが、これは本当なのでしょうか…

保育園に勤務している身(0歳児担当)なので、子どもに移してはいけないと思い、主任に電話をしたのですが、「とりあえず今から救急病院に行って薬をもらって、明日なるべく出勤できるようにしてください。」とのことでした。

やはり、「この程度の症状で…」と余計なことは考えずに救急外来に行くべきだったのでしょうか。社会人としての自覚が足りなかったと、とても後悔しています。
今後の参考のためにも、皆様のご意見を聞かせてください。

No.1818460 12/07/08 20:29(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧