注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

介護福祉士とヘルパーと相談員

回答6 + お礼6  HIT数 8348 あ+ あ-

働く主婦さん( 47 ♀ )
12/10/28 07:18(最終更新日時)

ヘルパーと介護福祉士、業務内容は同じですよね ただ違いは手当てが付くか、否か つかない職場もあるから、つくだけマシなのかな

先月立ち上げのデイサービスで働いてます 介護歴は9年半 デイケア、グルホ、住宅型です


前職の住宅型で『サ責』の肩書きをいただきましたが、訪問未経験でこなせるわけない 上も指導してくれず、結局潰れる前に辞めました
今のデイの面接時に『相談員』のことを言われました しかし現場でしかないので『自信ないです…』でも上は『大丈夫です 一緒にしましょう😃』と
オープン前の本社関係者を招いての職員紹介でも『相談員』

しかし…
何もしていないのが現実➰規約上相談員を常勤2名おくのは知ってます(管理者兼相談員は社会福祉主事任用資格、私は介護福祉士資格) 休みも被らない
つまり名前だけなんですかね…

職員は他に管理者と異動してきた男性准看、PT、もうひとり准看、ヘル2が2名です

管理者が休みの時には男性准看がメインですし、相談員業務みたいのもしています

私の立場って『名前だけの相談員』と解釈するしかないんですかね?
相談員 なんて憧れだけなのかな

いずれは上に聞いてみますが、皆さんならどう受け止めますか?

相談員は責任もあるし、面倒⤵現場で介護士として手当てもらって働く 名前だけで十分😊
と感じますか?

私自身はもう若くないし、ある程度責任持てる仕事もしたいので面接時の通りに相談員業務をしてみたいのです

No.1866217 12/10/21 17:17(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧