注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

義実家に気を使うのはおかしい?

回答15 + お礼13  HIT数 13205 あ+ あ-

専業主婦さん( 29 ♀ )
12/11/12 02:42(最終更新日時)

来年、6月に2人目を出産予定です

実家は自宅から近くにあるのですが、事情があって出入りしていないため、産後は一人目同様、自宅に戻り実母に手伝いに来てもらうつもりでいました
(旦那は仕事柄、一週間に一度程度しか帰ってきません)

ところが昨日、旦那から産後は自分の実家(遠方で他県)で過ごしてもらうのが最善策だし、安心だと言われたので、「せっかくだけど、産後の状態で、気を使うばかりで休めないからそれは遠慮したい、私にとっては全然、最善じゃない」と言う旨を伝えました

旦那はしぶしぶ、納得しているようではありましたが、それでも精神的には休まらなくても、肉体的に休めるから良いんじゃないか?みたいな事をずっと言っていたので、「ゆっくりして、気兼ねしないでといくら言われたって性格的に難しい、自分のペースで動けないし、結局、無理して身体も休めれない」と伝えました
すると、旦那から「いつまでも、そんな事言ってたって…」と言われたのでどういう意味?と聞き返すと、○○家の嫁にきたって事は○○家の人間になったんだから、いつまでも気を使うから行きたくないってのは、おかしいと言われました

私は○○家の人間になったって嫁は嫁、娘とは違うんだから気は使う、いくら私が義両親に信頼を寄せようと、あちらから娘同様に可愛がってもらったとしても、気は使うよ、週1で顔を出してるお嫁さんだって、何十年同居してるお嫁さんだって、気は使うと思うけど?と返しました

旦那は腑に落ちない様子で、「いや~、たぶん、ジェネレーションギャップかな~、俺らの世代では…」などと言われ「はっ?」となってしまいました

その後は、こちらの気持ちを伝えて、断る理由をできるだけ理解してもらおうと、一生懸命話していたものの、馬鹿らしくなり、「もういいです、私がダメ嫁なので産後、お世話になるのはムリです」と伝えました

私は義両親は嫌いではないし、これまで義実家に帰る時(いつも泊まり)に渋った事もありません、ただ、産後のデリケートな時に旦那抜きで自分の世話をしてもらうために長期間居座るのはちょっと、躊躇します

旦那の言うように私の感覚がおかしいのでしょうか?

ちなみに私は29歳で、旦那は35歳です

35歳前後の世代の方たちは義実家では実家同然で過ごすのが当然ですか?
ささいな言い争いですがが、思わぬ感覚の違いと、妊娠中のイライラも相まって今、暫く旦那に会いたくないです😔

No.1874626 12/11/10 16:39(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧