兼業は馬鹿らしい

回答4 + お礼3  HIT数 2974 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
13/03/14 22:00(最終更新日時)

①未就学児が2人いて保育園に預ける事になる
・保育園の手続き及び通園に関する全ては妻任せ。
・平日行事や風邪による早退・欠席等は妻が仕事を休むなり早退して対応。

②二年サイクルで転勤
・単身赴任不可。
・妻は転勤の度に再就職。キャリアアップは望めない。単にフルタイムで働く感覚。

③仕事付き合いは夫優先
・飲み会は夫の帰宅が早い場合のみ参加可だか22時には帰宅。
・妻は出張不可。
・妻がどうしても外せない仕事で遅くなる場合、夫がサポートするのではなく子供が保育園に延々といる事になる。

④専業主婦と変わりないサポートを希望。
・朝は起こす。
・朝食は勿論、妻の方が帰宅が遅いならレンジで温めるだけの状態に夕食の支度をしておく。
・家事、育児は平日一切しない。

こんな状況下でも働く?
専業主婦でも生活は成り立ちます。
働きたいと思う理由は“俺のお陰でお前は専業主婦でいられるんだ”と言われるから。
私は逆に“家事育児を一切せず仕事に専念できるのは私が専業主婦でいるお陰”と言い返したい所ですが、上記の考えなので私が兼業主婦になろうが夫の生活は変わらないでしょう。

おとなしく専業主婦しているのが賢い?兼業主婦が馬鹿らしいと感じます。

私が兼業主婦になると結局私自身の首が締まり、子供にも迷惑をかけると思います。
上記の状況下ならシングルの方が転勤による転職がない分、楽なような。

健康な大人は働いて当たり前、専業主婦は楽、なんてレスをよく見かけますが…この状況下で兼業主婦になるメリットを教えてください。

“仕事に専念できるのはお前が専業主婦でいてくれるお陰だ”“子供の成長を間近で見守れるのはあなたが専業主婦でいさせてくれるお陰”…お互いにそう言えれば解決ですが。

離婚提案はいりません。離婚はこの程度でする気がないので。

No.1926294 13/03/14 20:58(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧