注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

院試に失敗し、現在就活中です。

回答6 + お礼7  HIT数 8856 あ+ あ-

おばかさん( 23 ♀ )
13/04/09 00:24(最終更新日時)

私は昨年大学を卒業しました。
一年浪人の後、院試に失敗し、現在就活中です。

先月不合格通知が届き、次の日から就活を始めました。
色々あって疲れたので、1人暮らしをやめて地元で就職することにし、実家に帰りました。
地元はまあまあ田舎で噂話はすぐ伝わります。

就活は、ハロワに通ってますが、書類審査から先に進めない状況です。

ですが、誰も私を責めません。
両親は
「焦って見つけた仕事が良いとは限らない。ゆっくり探しなさい。今は実家にいるんだし、生活の心配はしなくていい」
と言ってくれ、友人達も温かく励ましてくれます。
とても恵まれていると思います。
だから、贅沢な悩みだと分かっているのですが…
両親や友人達から優しくされるたびに、どんどん気分が落ち込んで、自分が情けなくなります。

本来の自分はポジティブでナルシストで、ウジウジ何週間も悩むような性格ではなかったはずなんです。
このままじゃダメだと思い、気分転換に好きな読書をしようとしても集中できません。
夜更かしも原因だと思いますが、眠いのに色々考えてしまって眠れません。

自業自得だと分かっているのですが、何も知らない地元の友人や近所の人に
「あれ?なんでこっちいるの?」
と聞かれるたびに
「院試に落ちて就活中です。」
と答えることも辛いです。

「院試に落ちた」という単語は、言うたびに自分の心をえぐっているような感覚があり、泣きたくなります。
なのに何故か自分は、それを人に対してだけでなく自分の頭の中でも連呼してます。
ある意味自傷行為をしてるみたいで気持ち悪いのに、ついしてしまう自分が嫌です。

就活も頑張らなきゃいけないのに、やる気がなくなってきてしまいました。
やってはいますが、必死にやってはいません。

優しくされるのがしんどいなんて、甘えだしワガママだと思います。
感傷に浸っているだけだろって思います。
でも、そう自分に言い聞かせようとしても、上手くいかないんです。

なんでこんな幸せな環境にいて、頑張れないのか本当に分かりません。

どうしたらこの状況を打破できるのでしょうか…。

No.1934112 13/04/04 04:47(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧