注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

交通事故の過失割合

回答5 + お礼5  HIT数 2931 あ+ あ-

悩める人( 38 ♂ )
13/11/28 17:20(最終更新日時)

交通事故で相談させて下さい。自分が単車で、相手側が自転車の事故です。自分は優先道路の標識がない交差点で、相手側は道端の狭い一時停止標識と止まれの標識を無視した事故になります。この場合、一般的には過失割合が6:4で、自分が加害者になるみたいですが、法律的には怪我が重症の人間が被害者にあるとなっています。相手の怪我は擦り傷、自分は骨折と靭帯損傷です。
相手の自転車の保険屋さんから電話がありましたが、過失割合に応じて、見舞金、通院日、病院までの交通費、休業保障、単車の修理費が出されるみたいです。現在、全くの収入がないので自分銀行から借金して、家賃や光熱費の色々な支払いをしています。靭帯損傷って事もあり、後々後遺症などが出るのもイヤです。過失割合に応じてしか費用などが貰えないのは常識でしょうか?一応、重症の方が被害者扱いになるので弁護士に相談しておいた方がいいでしょうか?弁護士費用は、上乗せが成功したら、成功報酬の20%が弁護士費用と書いてありました。

タグ

No.2031176 13/11/28 13:18(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧