注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

友人と友人家族との関係

回答7 + お礼6  HIT数 1502 あ+ あ-

働く主婦さん
14/02/20 23:31(最終更新日時)

長年の友人について、ご相談させて下さい。(私、友人30半ば)

友人は母子家庭で、母親の精神疾患で尽きっきりの生活の為、生活保護で暮らしています。
友人の母親が、娘に過干渉でなにから何まで友人が面倒見ています(私からすれば、友人も母親に甘いように見えますが)

再婚で自分は、旦那さんと子ども作ってんのに、娘が居ないとダメな母親にも、正直何だかな…って感じます。

友人と会うときは、必ず母親も一緒です。ある程度は理解していますが、年齢的にも社会復帰出来るチャンス減るし、子離れ親離れして欲しいと…余計なお世話ですが心配なのです。


友人も焦りはあるようですが、何だか一向に行動は変わりません。
働きたい…結婚したい等愚痴ってました。

家族の為に頑張ってるのは尊敬していますが、親に甘い友人に喝ではないけど、自分についてももっと考えて欲しい気持ち伝えるのは、うっとうしいと思いますか?

何より、母親が本来なら率先して自立させるべきですが中々クセがあり…苦手です。

友人の発言にも、時々複雑になります。
減免についてや(20万以上は貰っています)、行政などの理不尽な不満…

今の若い子は、苦労知らない
社会は優しくないなど…確かに友人はそういう面を感じたんだろうけど、毎度同じ事聞く私は、友人は視野が狭いとさえ思うようになっています。


友人だからこそ、目に余る面があり、友人家族(母親と父親)が嫌いなのもあり、遊びに行くのが憂鬱なこの頃です。

車出すのも私で、何度か金銭の援助もしています。
しかし、何のため友人関係を続けているか…


友人への将来の不安は私が勝手にしてるものですし、、
友人を見放したくはないけど、金銭感覚や当たり前に車を出させたり、障害者アピールが耐えられなく言いたくてたまりません。

愚痴になりますが、車便利ー!良いよなー、とか
時には、年の離れた弟の送迎を頼まれます。

私も私ですが…
こういう不満や心配を伝えたいですが、どのように対応したら穏便なのか、また関係を続けるかアドバイス下さい。

タグ

No.2064330 14/02/20 06:37(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧