注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

産後うつでしょうか?

回答7 + お礼7  HIT数 2727 あ+ あ-

悩める人
14/02/25 07:51(最終更新日時)

生後14日目の子どもがいますが、育児が辛くて仕方ありません。

もともと子どもが苦手でしたが、周囲からも「自分の子どもはかわいく思えるから大丈夫」と言われていたので、そうなるかと思っていました……
しかし退院して自宅に戻ってからも、いまだに我が子を可愛いと思うことができません。
寝ている顔は可愛いと思いますし、子どもを見て幸せそうに笑う旦那を見たときは産んで良かったと一瞬思うのですが、
一般的に言われるような特別可愛い、愛しいと思うようなことはありません。

授乳などによる肩凝りで常に頭痛があり、泣き声を聞くと更に激痛が走ります。
どうして泣いてるのかわからずイライラして、やっと子どもが寝て自分も寝ようと思うと涙が止まらず寝付けない。
やっと寝ても眠りが浅く、子どものちょっとした声ですぐ飛び起きてしまう。
夜の授乳中も、母乳をあげながらずっと泣いています。

子どもは肌が弱く、おむつを変える度に石鹸で洗い薬を付けなければいけません。
顔も1日数回洗って薬をつけ、目薬等もあります。
アレルギーが出て普通のミルクがだめになってしまい、特殊なミルクが届くまでこまめに病院にいきミルクのサンプルをもらっています。
喘息気味で、泣き声や泣いたあとの息もぜーぜーしていて、聞いているだけで苦しい……

投げ出してしまいたい気持ちや、
アトピーや食品アレルギー、喘息などアレルギー体質な自分のせいで子どももそうなってしまったんだという申し訳なさでいっぱいです。

旦那はとても育児に協力的で、できる限りのことはよく手伝ってくれています。
現在は実母が手伝いに来てくれているので家事はしなくてよく助かっていますが、その母も仕事の都合であと1日しかいられません。
(母は自営業で普段はほとんど休みがなく、わたしも旦那も実家はかなり遠いです)
これからはこのイライラと睡眠不足に加え、家事もしなければと思うと憂鬱です。
旦那は家事も手伝ってくれると思いますが、もともと仕事もかなり大変そうなので、これ以上負担をかけてしまうと思うだけで余計に辛く感じていまいます。

旦那に話したいと思っても、こんなにママとして失格な自分を知られたくなくてどうしても言い出せません。

育児が少しずつ楽になっていくのはわかっていますが、いつか虐待してしまいそうで怖いです。
これは一般的な産後うつで、いずれ治るものなのでしょうか?
そもそも私の性格上の問題で、ずっと変わらないものでしょうか?

続くようなら心療内科に行くことを考えていますが、まだ生後1ヶ月にもなっていない子どもをつれて一人で電車で出掛けるのは不安ですし、まだ旦那に話せる自信もありません。
出産前に旦那の転勤で引っ越してきたので、周りに頼れる友人や親戚もおらず、どうしていいか困っています。
行ったことのない心療内科への不安もありますし、子どものアレルギーもあってなるべく完母を目指しているので、投薬への抵抗もあります。

同じような状況だった方や、心療内科を受診された方、先輩ママさん方など、
体験談やアドバイスなど頂けませんでしょうか。

No.2065618 14/02/23 17:55(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧