注目の話題
私は怪物なのでしょうか。 もうすぐ40の男性、塾で英語を教えています。 見た目は洋服の青山のポスターに載っていた時のオダギリジョーさんに激似です。 (
不思議な話を聞いてください。 自分でも戸惑っています。彼と別れたんですが、毎日似てる人に偶然会います。似てる人は目で追いますが、やはり面影は別れた彼のことを考
「一生懸命育ててやってるのにあんたは親に全く感謝してない」と言われました。高校生です。 確かに私は普通に比べてかなり手間のかかる子だっただろうに、今まで根気強

これは虐待でしょうか?

No.5 14/03/17 05:53
専業主婦さん5 ( 32 ♀ )
あ+あ-

子どもを思う故にでしょうが、虐待に見られかねない危険なやり方だと思います。紐でお子さんを縛るのはよくないです。主さんなりに悪意はなく工夫されたんでしょうが、もっとよい別のやり方も試してみてください。

書類は高い所にあげて、工具も包丁も危険なこと、大事なものだということを、分かりやすく伝えたらいいと思います。椅子を管理し登って取れないようにする。 鍵がしめられない部屋なら、棒を使ってつっかい棒にする。
高い所にしまえないものは大きめ段ボールにしまって紐で固結びして縛っておけばまだ紐はとけないですよね。


あとは、三人だとなかなか難しいですが、ハサミとか包丁とかは少しずつママと一緒に使ってみるといいですよ。 一人ずつしか出来ませんが、順番に。工具もご主人のいる時に一緒に電池を変える時にでもドライバーを使ってみるとか。触ってみてどんなものかこれは危険なんだと分かれば子どもは触りません。 危険を教えずただ隠すだけだと子どもが成長し知恵がつくといたずらします。


大事なものは「パパのだいじ、だいじだよ」と根気よく説明してください。

包丁やハサミは切る所を見せる、親が手を切った時に傷口を見せて痛さを知らせる。 火は親がオーバーに熱い芝居をして、熱いんだということを教えていけばいいと思います。

ガスは常に使い終わったら元栓を切っておけばいいと思います。 タオルに包んで縛って高い所にあげておくとか。 お風呂は水を溜めおきしない。
家事はやれることをやらせてみる。やりたがる時期はやらせないと、余計いたずらの元になります。

あとは三つ子なら保育園に入れてあげた方がベストだと思います。
公園に連れていくのも大変でしょうし。


保育園にいけば、自宅で過ごす時間も減るし、縛っておかなくてすみますよ。

通報されてショックでしょうが、主さんもお子さんにもっとベストなやり方があれば、紐はかけたくないですよね。
主さん色々努力されているようですし、お子さんのために頑張ってらっしゃってるし、虐待するようなママではないと思います。
紐さえ止めて、やり方を変えれば大丈夫ですよ。

5回答目(38回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧