注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

幼稚園に通って2週間。

回答9 + お礼8  HIT数 6021 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
14/04/30 19:35(最終更新日時)

4月から2年保育で幼稚園に通い出した娘がいます!

3歳半検診で言葉の遅れ、落ち着きがないと言われ、発達障害かもしれない、そして多動気味と言われました。

すぐに紹介された保健師さんに相談に行き、発達が遅れ気味の子達が集団生活を学ぶグラブに半年間通いました。
成長は見られましたが、遅れてるのは事実です。

病院の発達検査も2度受けました。4歳児レベルの問題に70%の正解率でした。
特に今は2ヶ月の様子見期間ですが、多動や発達障害とは言われず、接し方のアドバイスをもらっただけです。

幼稚園側にもそれは伝えてあり、理解してもらった上で入園しました。

幼稚園に通って2週間経ち、集団で座ったりの時に立って回ったり、 お帰りの準備もたまにグズってしなかったり、お迎えで名前を呼ばれるまで座ってなきゃいけないのを座れなかったりがほぼ毎日です。

保育参観もあったんですが、ママと歌ったり踊ったりする時にも回りの子達はほとんどママと一緒に楽しく交流してるのに、娘は一人で立って回ったりしてママの所にこず(;_;)
紙芝居の時にも皆で先生の前に座って聞いてるのに、今度は逆に私の所にきて皆と座れない感じです。

先生からは毎日一言教えてくれるんですが、今日は少しだけ座る時間が長くなりました!とか、部屋に入ったら遊びたい衝動の方が勝ってしまい、荷物をロッカーに入れる事を嫌がりました~とか言われます。

幼稚園には泣かずに毎日楽しく行ってますし、家や、私とのお出かけではだいぶ落ち着いて来てたんですが、お友達がいる場では私が何を言っても耳に入らずです。

お友達が大好きで初めて会った子達でも仲良く遊び、運動面は活発で心配はないです。
ひらがなも50音は全部読み書きできますし、お絵かきやパズルが大好きです。

まだ幼稚園通って2週間ではあるけど、回りのこはできてうちの子ができないということはやはり発達障害なんでしょうか?
5月に発達検査もありますが、毎日お迎えが不安でしかたありません(ToT)

No.2087569 14/04/25 15:08(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧