注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

早く社会復帰したい

回答9 + お礼9  HIT数 2666 あ+ あ-

匿名( L35MCd )
14/09/09 00:57(最終更新日時)

7月末に社長の息子のパワハラによるストレスで適応障害になり長年いた職場を退職していまは無職(1人暮らし)の30半ばのおっさんです。

半年以上は普通に暮らせるお金はあり、体も元気になりましたが、このままほんとに社会復帰できるのか不安で仕方ありません。退職してからは家でゆっくりしてることがほとんどで、たまに友達(自分の状況を理解してる)と会うようにはしてます。でも正直、働いてないことが罪悪感で、友達同士で仕事の話題になるとその場を逃げ出したくなってしまう自分もいます。。。

病院(心療内科)には退職前に2か所行って、最初の病院で適応障害(うつ病はこんなものじゃないよと)と診断されたんですが、大して話も聞かず最後は薬を勧めるだけ(それが仕事??)で、薬は飲みたくなかったのでそれ以降は行ってません。実際、いま体は元気なので薬は必要ないし、それよりストレス耐性をあげることのほうが必要だと思うので。でもカウンセラーに見てもらうのは勇気がいるので、自分なりに自己啓発の本を読みあさってます。おかげでセルフカウンセリングと言うのでしょうか、自分がどういう性格かよくわかりました。こんな人間だったのかっていう発見も。なので視野が広くなったというか選択肢は少しは増えたかもしれません。
でも実際働いてみたらどうなるかはわかりませんし、適応障害の症状がでたときみたいに、毎晩眠れず朝になると息苦しくなってだるくなってそれでも簡単に休めないから働いて…あの時のつらさを思い出すと怖いです。いざ明日から働くと考えただけでも。

自分がいますべきことはなんでしょうか。まだ働ける状態ではないのでしょうか。
精神的にも金銭的にも年内には復帰したいです。実家の両親はいつでも帰ってきなと心配してくれてますが、実家暮らしは精神的につらくなりそう(母親はずっと家にいるので、親の気持ちや視線も痛いし一緒にいるだけでしんどい)なので今は考えられません。

不安なまま恐る恐る初日を迎えるより(それだとほんとに悪いことしか起こらなそう)、気持ちよく明日から頑張るぞって明るく希望持ってスタートさせたいです。。。そのために何かできることあれば教えてください。

タグ

No.2135744 14/09/08 15:29(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧