注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

出産した友達

回答7 + お礼0  HIT数 2692 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
14/09/24 21:10(最終更新日時)

私は息子がふたりいます。2歳と赤ちゃんです。
中学からの友達がちょうど1ヶ月前に出産しました。その友達の旦那さんも中学からの友達です。友達夫婦は中学から付き合って結婚しました。なので旦那さんとも友達です。
友達は初産ということもあるし、身近に私しか子持ちの友達がいないと出産前から会ったり相談に乗ったりいろいろ頼ってくれています。私も頼られるのは嫌いじゃないので話も聞くし私が使っていたベビー用品を貸したりもしました。
友達は無事出産したのですが未熟児で産まれ、最初なかなか母乳を飲めずに助産師さんからアドバイスをもらったりして自宅でも頑張っていたようですが2週間ほど前に連絡がきて「母乳頑張ってるけど、これでいいかわからない」や、その他にも体重のことや母乳時間のことやたくさん悩みがあるようで私に相談してきました。その子は今実家に帰っていますがお母さんが自由な人でご飯はしてくれても子育てのことを相談しても「昔のことだから忘れた、わからない。◯◯ちゃん(私)に相談したら?」と言うそうできちんと相談に乗ってくれないそうです。それで産院に紹介してもらった別の産院でも相談をしたりと、この1ヶ月の間でかなり神経質になっているなと感じました。元々いろんなこと気にする性格だったけどちょっとそんなに神経質になるとしんどくなるばっかりだよ〜とアドバイスすると「そうなの!?◯◯と話すと気が楽になるわ〜」と言って電話を切ります。しかしまた1週間くらいすると電話がかかってきて、様々な相談をされます。こちらとしては、相談されることは嫌ではないのですがかなり専門的なことも相談されます。(私は看護師です。助産師資格はありませんが産婦人科勤務経験ありです)一応、十分な知識はないことは説明して、どうしても不安なら産院に聞いてみたら?と言いますが「◯◯の経験でいいんだよ。それを聞くと安心できるから」と言います。私はあくまで私の経験でしか話せないし、私はこうしたけど、人それぞれやりかたがあるからねとしか言えません。専門的なことはわかることもありますが、知らないこともあるのでどこまで言っていいか迷います。
しかも今はかなりの頻度で電話がきて、こちらの都合は聞いてくれますが一度の電話がかなり長くなります。
彼女の不安を取り除き、なおかつ解決してあげられる方法が他にあるでしょうか?
彼女は気にする性格であること、彼女の旦那さんも「困ったら◯◯さんに頼ろう!」と言っているようで、赤ちゃんの名前まで私に聞いてきて実際私が言った名前になりました。
なんだか頼られすぎて、、私はどうすればいいでしょうか?

No.2139899 14/09/20 16:41(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧