賢者と愚者(私は詐欺師でしょうか?)

回答32 + お礼26  HIT数 5354 あ+ あ-

早朝のJOKER( 24 ♂ HJHACd )
14/09/29 00:00(最終更新日時)

私は狂言(演技)で妻に留置所に入れられた事があります
理由はともかくですが
そこの同室の20番さんに話を聞きました
組織の話やその他もろもろ
私は全てを記憶してますが一番心に残ったのは「賢者と愚者の違い」
賢者の言葉とは自分を前提に考えず意見を聞き入れ助言をする事ができる
「そうだね。こうだね。ここは?」
愚者とは他人の意見に自分の意見と釣り合わせ自分を正当化しようとする
だから愚者は「でも、ですが、だけど」と言った言葉が多いと教えてくれた
誰かの意見に「でも、こうじゃない?」「ですが、ちょっと・・」
私が受けたイメージは賢者は+な受け答えを感じた
愚者は-なイメージが頭の中を巡った
私はどうだろう?でもが多いのか?
反論が多いのか?私は昔から(6歳位)言葉に敏感でよく考えていた
それは愛だとか友情がわからなかったから
母子家庭で引越しが多く(母17歳で私を産む)
幼稚園、保育園にいられた記憶が少ない
ただその年齢で思ったのは言葉は魔法だと感じていた
会話は全てを生み出す事ができる
言葉による会話でなくとも 話す事ができる事は全てを生み出せる
怒り、憎しみ、喜び、楽しみ、悲しみ
小さいながらにも母との言葉を気にしていたのだろう
私はよく妻に意見を言われると「だから?」と言う事が多い
だから?とは私の中では「だから今後どうするの?」
「だからどうしたいの?」と言う意味で言っている
もう一つが「それで?」「それでどうするの?」
「それでどうなるの?」「それでいいの?」
これはどちらになるのだろうか?
私は自分の言葉に自信がない
間違ってはない、そう思うけれど
人間は完璧ではない だから間違っていないとはは絶対に言い切れない
どんなに喧嘩になっても最後に「決めるのはあなた」と責任を負う事から避ける
「これは私の意見、思考だから正しいとは思わないで」と言ってしまう
それなのに他人が決めた事に身を任せると全てが間違っている
あの時自分の意見や考えを言っておけば良かったと後悔する事が多い
私が妻に「ああしろ、こうしろ」と言って間違った事は一度もない
それでも私は愚者なのだと感じてしまう
愚者と賢者どっちだと思いますか?
私の意見は他人に悪い影響を及ぼすのでしょうか?
言葉は怖い 言葉は難しい
自分の言葉に自信を持って話すにはどうしたらいいでしょう?
色んな人に「口がうまい、言葉がうまい」と言われますが
それは私が詐欺師の素質があるからなんだと思います
小さい時から他人の目を伺い、気を使って生きてきたから
自然に嘘を混ぜたり、相手の欲しい言葉を言ったり
マジシャンズセレクト(誘導)が身に付いてしまっているのです
だから誰も信じられません。自分が詐欺師だから他人を疑ってしまうのです
妻との間に信頼はないと思います。家族の間でもないと思います。
私はずっとひとりぼっちなのでしょうか?
信じる努力をしても結果騙されます。騙されてると思うのですが
もしかしたら自分が誘導してるのでしょうか?
癖と言うのはどうしたら抜けれますか?

私には家族も友達もいません
(いるのにそう思えない他人は他人 自分は自分 それが人間)
一人は淋しいです。絆の産み方を教えてください

No.2141129 14/09/24 03:53(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧