注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

ママ友による嫌がらせを受けてます。転園すべきでしょうか

回答14 + お礼11  HIT数 19408 あ+ あ-

チャイルド( ♀ rJcOCd )
14/10/14 19:27(最終更新日時)

ママ友による嫌がらせを受けてます。
年少から今の私立幼稚園に登園しています。
その幼稚園で親しくなった保護者さんと時には食事をご一緒したり、小学校受験に対して色んな情報交換をしてました。時には引越し(夜間)もお手伝いしたりと仲良くしていました。
年長になり、相手の方が少し私と距離をとるようになってきて2学期になり、その保護者さんの子供さんとのトラブルがありました。きちんとした言い分があって担任の先生を介して解決していました。
その後より、その保護者さんから「あなたのお嬢様は同級生に怪我をさせている?知ってますか?診断書もとっているし写真も残っているのよ。お宅のお嬢さんが原因で登園拒否になっているし預かり保育にも行けれない。いったいどういう教育をされているのか?仕事をしているから子供と十分に関われていないからこんなトラブルを起こすばかりをする。お仕事辞められたら?あなたみたいなご家庭のくる幼稚園じゃないのよ」とまくし立てられるように言われました。私も事実か確認する前に謝罪し、改善していくとの返事をしました。その時は一旦落ち着かれました。事実を園に確認すると事実無根でした。
しかし、また時が経過し「またやらかしている。この事実をお子さんから聞かれましたか?いったいどういう教育をなさっているの。私たちの常識と温度差がありすぎる。専門家に解決してもらうしかないと考えている」と脅しともとれるようなメールを頻回にしてこられます。
私も、子供の事を疑ってはいけない信じないといけないのですが「また何か悪いことをしたのか?」と責めるばかりでここの所、親子関係が築けれていない現状です。園にも相談しました、その保護者さんのお子様とは一切、接点を持たない様に対応して下さり先生の視野の中に入る場所で保育をして下さってます。
その対応をして頂いた直後も同じ内容のメールは持続します。
本当にこのままだと私も子供もどうにかなりそうです。あと半年ですが小学校受験が近づく中で我慢するべきか?色んな事を考え環境を変えるように転園するべきか?悩みます。

私としても子供には色んな事を伝え、仕事しながらも一生懸命関わってきたつもりです。本当にここまで人格を否定されるような言動が続く+子供にも危害が加わるような事態になるのではと思えます。

その保護者さんは園の中の情報は何でも知っているボスママ的な存在です。どうやっても今後お互いが理解し合えいい関係で卒園まで出来るような感じではないです。

タグ

No.2147319 14/10/12 22:55(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧