注目の話題
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。
旦那のDV、暴言、借金でここ6年悩み続け警察の方にもお世話になり、今までは子供三人を1人で育てるのに金銭面で不安もあり子供に貧しい暮らしをさせたくなくて、また環
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!

挙式、披露パーティーについてです

回答16 + お礼14  HIT数 3666 あ+ あ-

悩める人
15/02/18 12:27(最終更新日時)

初めまして。
私は今婚約中で、4月に入籍、7月に挙式、披露パーティーを控えてる者です。
彼は青森出身、私は東京出身で、現在お互い東京に住んでいるので挙式などは東京で行うという事で彼のご両親には了承して頂きました。
昨日彼と式場を決めてきたのですが、私達のプランでは家族+お互いの友人10名ずつの計30名程で挙式し、その後同じ式場のパーティー会場で両家を抜いた友人のみで会費制のパーティーをしようと考えていました。そのつもりで契約してきました。
ですが、そのプランを彼のお母さんに話したところ、やはり披露パーティーに出たかったようで怒ってしまいました。
ここまでの話だと怒るのは当然だと思われる方がたくさんいると思いますが、私の家には色々事情があり友人のみのパーティーにせざるを得ないのです。
その理由はこちらです
1母が精神的+肉体的な病気により出席は挙式だけで限界な事(車椅子で出席)
2母が挙式のみで帰る予定なので車で一緒に来る私の家族(父、兄2人)は必然的に帰る事になるという事
3兄とは仲が良くないので兄だけで残ってくれる可能性は少ない事
4ちゃんとした披露宴ではなくお食事パーティーのような形なので、そこに彼の家族が参加してもちゃんとおもてなし出来ない事
5彼の家族だけがいるのはアンバランスなのではないかという事
以上です。
私の母の状態は彼のご両親は知っています。
ですが、私の家族が出ないからこちらも出ないなんておかしいと言われてしまいました。
確かにわざわざ青森から来て頂いて挙式のみで解散は失礼にあたると思いましたが、挙式後すぐに披露パーティーの予定なので両家のみで会食などは難しいです。
この場合はやはり披露パーティーに彼の家族だけでも出席してもらった方がいいのでしょうか?
ちなみに挙式、披露パーティーのお金は私の方で払う予定です。

15/02/12 11:49 追記
皆さんの意見を聞き彼の家族に参加してもらう方向で考えています。
ですが披露パーティーに私の家族はいなくて彼の家族だけいるのは不自然ではないでしょうか?
不安です。

15/02/18 12:27 追記
家族とたくさん話し合った結果、両家とも出席する事になりました。
皆さんありがとうございました。

No.2186438 15/02/12 10:53(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧