注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

母親失格です

回答17 + お礼8  HIT数 6024 あ+ あ-

一児の母( 40 ♀ VCzOCd )
15/02/18 14:15(最終更新日時)

年長の男の子がいます。
保育園でお友達とトラブルがある事をよく聞いていました。
それは複数対一人の構図となり、息子が責められるということでした。

ある時は意味もなく「臭い」とか変なあだ名で呼ばれ、複数に追い掛け回され泣いたこともあった様です。
他には、1対1のトラブルから、片方のお友達に加勢され、複数対一人になるとか。

保育園は楽しい?と聞くと「意地悪されるからビミョウ」と言う日もありました。

かといって、そんな日ばかりではなく、複数の構図になってしまうお友達と仲良く遊んでいる日ももちろんありますし、一方的にやられるばかりではない事も知っていますが、朝に一度息子が登園した時、二人で息子に悪口を言いに来て息子が泣いてしまい、仕事を遅刻しお友達二人と息子私も含め話し合いの席を取った事もありました。

子供のトラブルは子供同士で解決することが成長だと自分に言い聞かせながらも悶々とすることもありました。

そんな時に、保育園にお迎えに行った時、息子が一人でしょんぼりと遊んでいて、泣きながら「遊ぼう」といったらお友達二人に「爆弾や~~~」と言いながら複数対1で息子が顔に向けブロックやお手玉をぶつけられたのだと聞いてしまいました。

その時、息子にお手玉をぶつけた子が笑いながら「ちがうちがう」と自分なりの言い訳をはじめ、もう一人の子もケロッとして「だって~だったから」と説明を始めましたが、頭に血が上ってしまいどうにも止まりません。

複数人数で一人に嫌な事をしてはいけない
どんな言い分があっても暴力はいけない

という事をはじめは優しく段々と語気荒げて怒ってしまいました。

先生がとりなしてくれたのですが、感情が収まった時にはすでに遅く
一人のお友達は泣いてしまいました。

家に帰り冷静になり、事情は事情とはいえ、子供相手にあんなに怒る私って。。。また、息子のお友達関係までおかしくしてしまうかもしれないと自己嫌悪に陥ってしまい、眠れず食事も作れない状況になってしまいました。

次の日は息子を休ませ、保育園に謝罪し、子供さんと親御さんの様子をお聞きしました。
一人の子供さんは家でも収まらず泣いていたようですが、保育園では楽しく遊んでいたようです。

泣いていない方のお子さんのお母さんは「お互い様だし、大人に怒られる事もきっといい経験になった。話し合いはいりません」という事でしたが
もう一人のお子さんは「普段泣かない子が泣いてしまうほどショックを受けた。話し合いの席を設けてほしい」ということでした。

あれほど怒ってしまった自分も嫌になりますし、こんな私が子供を育てる資格なんて無いのではないかと思い悩んでいます。

子供と二人暮らしなのですが、ご飯も作れず、お米は炊くものの卵焼きとかレトルト食品を使用し、最低限の事しかできなくなりました。
 
今度一人のお母さんと話し合いが有ります。
保育園もはっきりと相手の状況を教えてくれないので、そのお母さんがどのような状況なのかはわかりません。

みなさんなら同じ状況であったとき、どのように対処、話し合いをなされますか。

タグ

No.2187102 15/02/14 11:34(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧