注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

高齢者の安楽死制度。

回答38 + お礼38  HIT数 14585 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
15/03/03 21:02(最終更新日時)

雑談です。
今の日本、希望する高齢者には安楽死制度が必要だと思いませんか?
お年寄りを不要に思ってるのではありません。
核家族世帯が増えて同居が減り、自宅介護が難しくなったいま、だからといって誰もが老人施設を利用できるわけではありません。
高齢化社会になり待機者も多く利用したくてもできないお年寄りがたくさんいます。
有料の民間施設に高額な料金を払えば入所はすぐにできるかも知れませんが、全てのお年寄りがお金持ちなわけじゃない。
それでも自宅介護ができない子供世代は親のために高い施設代を工面するのに必死です。

子供に負担をかけたくない。
けれど施設への不安もある。
施設に入りたくても予算の都合で待たされる。
その間の子供の負担と動かない我が身の辛さ。
年老いた親も余裕のない子供も、お互いがお互いを思うから辛い。

どんな死にかたで自分は亡くなるのだろう。
子供に迷惑をかけたくない。
でも動けない自分には何もできない。
お年寄りの不安はそれに尽きます。
私自身も将来の我が身に置き換えて考えると同じことを思う。

高齢者が増え、国にかかる医療費負担は増えるばかりです。
そのツケは若者にまわり家庭の家計は更に厳しくなる。
高齢者が多い日本なら、その高齢者にかかる負担金がなくなれば支える側の者の負担も減るのに。
そして何より多くのお年寄り自身が安楽死制度を強く望んでいるのに。
なぜ安楽死制度は導入されないのか?

皆さんは、どう思いますか?

No.2190891 15/02/25 14:15(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧