注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

職場の人との関係に悩んでいます。

回答4 + お礼4  HIT数 1725 あ+ あ-

サラリーマンさん( 24 ♂ )
15/03/05 06:22(最終更新日時)

2年前より地元の工場で管理系の仕事をしています。
規模は従業員が数十名です。

管理系と言っても出荷や生産のフォローに入りその日の遅延を挽回したり、先輩のフォローを行い仕事が明確に進むような業務をしています。

入社して2年がたち、他の部署からの仕事も舞い込んできましたが、うちの部署はかなりの人手不足のため、社員や非正規の人は今の状態でいっぱいいっぱいで、周りのフォローに回らなければいけません。

また、自分の部署は正直言って学級崩壊のような状態で品質管理が言ったことを無視して無謀なことをしてクレームを出したり、様々な対策を握りつぶしています。部署内もすぐに感情的になる人や全く話が通じない人が多いです。いつも気を使って接しているので胃が痛いです。

そんな中で、他部署と連携して仕事をやる機会がありそのメンバーとなりました。

その仕事をやるときに自分の上司と話をすることが必要でした。
ただ、いつこの話題を振っても「そんなことはどうでもいいんだよ。それより売り上げのことを考えてよ。」と全く相手にしません。あまり、しつこくやると機嫌が悪くなり、いつまでもそのことを根に持たれます。そして、他の人も感情的になり、全く話が通じなくなります。

もともと上司は私がこの仕事をやることを良く思っていませんでした。そのため、様々な妨害を受けて仕事をしています。

また、普段の仕事でも要領よくさぼる人がいて、常にその人のフォローに回らなければいかず自分の仕事をやる時間が取れません。結局、隙間時間にやるか休日に出社してやっています。

この状況がずっと続くのですが、もう戦意喪失状態です。自分が何かをやって、感情的になり的外れの叱責を受ける日々に胃が痛くなってしまいます。

この会社を続けるべきか、新しい進路を探してみるのか、アドバイスをお願い致します。

No.2192768 15/03/03 06:28(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧