注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?
嫌な人が多すぎるわここ

私のわがまま…?

回答7 + お礼3  HIT数 904 あ+ あ-

働く主婦さん
15/04/18 12:39(最終更新日時)

皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

先日妊娠がわかりました。
私は子持ち(一人息子)での結婚、相手は2度目の結婚(実子はいません)です。
まだ妊娠初期なので見た目では今までとかわらず、仕事もしています。
ただ、2度目の妊娠ということもありつわりの辛さや精神不安定な状態がいずれくる事もわかっているので主人には知っていてもらおうと思い「妊娠するとイライラしたり機嫌悪くなると思うから、(母体の事を)知っておいてね。」と話したところ「なんで俺が知ってる必要あるの?」と言われてしまいました…。
その一言で私は何も言えなくなってしまいそこから不機嫌に。話しかけられても「うん…。」しか返事をせず、手を繋ごうとしても避けてしまう…しまいには主人も機嫌を悪くしてしまいました…。
その後二人で話し合い私の気持ちについて「妊娠すると精神的に脆くなる、イライラもするし今まで以上になにもできなくなる。」という事を話しました。
すると主人から「それは自分ができなくなる事をフォローしてほしいって事だよね。」と言われました。
私は別に助けてほしくて言ってるわけでも「妊娠中だからしょうがないよね?」と、免罪符にしたいわけでもありません。
ただ辛いから、わかってほしいだけなのに…。

結局主人から「マイナスなことばかり言ってもしかたがない、してほしい事やわかってほしいことはその都度言って解決していこう。」と言われて終わりました。
私の気持ちとしては「わかってほしいから妊娠中について知ってねってお願いしたんじゃん!」という思いでいっぱいです。

妊娠は病気ではありませんし男性の理解のない事も1回目の経験で理解しています。
でもこんな主人に妊娠の辛さやだるさを少しでもわかってもらうにはどうしたらいいですか?それとも私が相手に求めすぎですか?

No.2207168 15/04/17 21:59(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧