注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

代々続く家業の家の子どもって

回答18 + お礼1  HIT数 9897 あ+ あ-

専業主婦さん( 31 ♀ )
15/05/08 00:21(最終更新日時)

農家など、代々受け継ぐような家業のある家に生まれたら、夢を持ってはいけないのでしょうか?

農家に嫁ぎ、男の子を出産しました。
内孫としては、初孫に義両親は大喜び、また男の子ということで跡取りが出来たと、二重の喜びようです。
私も、そんな風に喜んでもらえているのは、嬉しいのですが、最近主人の発する一言一言が引っ掛かるようになりました。

私は、息子には本人が望まない限り家の仕事は継がせなくても良いかと思っています。
私自身、農家に嫁いだ事で、義両親との同居や家業による束縛に悩み、農家の嫁になったことを後悔する日々に嫌気がさしています。ですので、将来の息子のお嫁さんには、そういった苦しみはしてほしくありませんし、自由に息子や子どもと暮らしてほしいです。

その為にも、息子には、自由に夢を持ち、自分がやりたい事に挑戦してもらいたいし、仕事も選ぶ自由を与えてあげたいです。

しかし、主人は何かにつけて「〇〇は農家の長男だからね~」農機具を見せて「〇〇もあれに乗るんだよ~」と息子の将来は、もう農業一本かのような事を言っています。
小さい時、主人が同じ事を言われていたらしく、そのせいもあるのか、将来の夢を聞かれても、なりたいものが見つからず答えられなかったそうです。
先祖代々の土地を守る…。たしかに、大切な事ですが、それに縛られて明るい将来が持てないのは可哀想でなりません。
私だけでも、息子には、農家継がなくても良いよ。と伝えてあげたいと思います。

代々続く家業を営んでいる皆さん、お子さんにどう接してますか?

No.2211838 15/05/02 23:00(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧