注目の話題
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。

中絶=殺人罪にならないのはなぜ?

No.61 15/07/11 23:57
ひな ( 41 ♂ nuHICd )
あ+あ-

殺人と中絶の線引き…。主さんはそこが気になる訳ですね。中絶は殺人ではないのか?という素朴な疑問が浮かぶのは、ある程度理解出来ます。
僕が思うに「殺人」も「中絶」もその言葉自体は人間が作り出したものですよね。人間が社会の中で困難を解決するためのルールを作る際に必要に迫られ生まれた言葉なのかな?と思います。
つまり「殺人」「中絶」は人間が作り出したルール上の言葉ですよね。
そのルールの中では「殺人」行為には罰を与え「中絶」という行為は許しを与えた。
なぜか?といえば単純に「社会にすむ人間の都合」だからだと思うのです。
「中絶」という行為は他のレスにもあるように単純に善悪では片付かない話です。だから罰を与えることもせず推奨する訳でもなく、ただその「行為を許した」のだと思います。(避妊行為を許している事も同じかも知れません。我々男も常に何億もの精子を排泄してます…いつか罪に問われませんように祈るばかりです)

線引きという面で批判覚悟で個人的な解釈をさせていただくなら…「中絶」によって失われた命はまだ「人間」ではない…少なくとも日本の人間社会はその命を人間と認めていない。だから「殺人」ではないと言えます。
しかし人間ではなくとも命には違いない。だから悲しいし罪悪感は生まれます。
飼っていたペットが死んだり車にひかれた動物を見て悲しくなるのは存在した「命」がその場から失われたから。堕胎された命も同じ「命」には違いないですよね。しかも堕胎は自らの意思で行う事もある。しかしどちらの命も社会からは「人間」とは認められてないから社会は殺人罪を問えません。社会に棲む人間第1に考えられた冷酷な話ですが、人間が人間の為に考えたルールだから当然とも言える…まぁ単純に悩ましい事情を処理する為のルール上の話なんだと思います。
ただ、失われたどんな命をも悲しく思い、お墓を作ったり祈りを捧げたりする事が人間には出来る。その命の死に対して思い入れのある個人に、そうした慰霊行為を社会は許し任している。それで充分だと思うし、ましてや赤の他人が、堕胎して苦しむ当事者に対し、わざわざ罪を問うて争う理由など特に無いのではないかな?と思うのです。まぁ外国では堕胎を許さない国もあるでしょうから…主さんの疑問もある程度理解は出来ますがこれは「お国柄や風習や価値観の違い」だとしか言えませんよね。長文失礼しました。

61回答目(154回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧