注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

障害認定、後遺症、手帳は必要か?

回答5 + お礼1  HIT数 1310 あ+ あ-

悩める人
15/09/17 15:51(最終更新日時)

7月に自転車で単独事故を起こしてしまい、救急車で病院に運ばれそのまま入院しました。
怪我の治療をし、9月一日からリハビリ病院に転院しました。

病名は中心性頚椎損傷

現在の症状は、主に手の痛みとしびれ。手袋しないと痛みで何もできないのと、中指がまだ少しだけ曲がっています。
首のだるさは元々ヘルニアがあるので怠さはあります。

主治医には、手の痛みとしびれも、首も、治らない可能性は大だと言われてます。

リハビリの先生には、一応リハビリの期間は5ヶ月がめどで、その時点で今と変わらなければいわゆる後遺症となるみたいです。

半年経てば障害認定の申請ができるみたいですが、
私の場合、体に麻痺はなく、足も元気だし、介護状態ではないから申請できて認定されてもかなり区分は低いだろうとのこと。

そこで相談です。

私のような場合、半年後に今と変わらなければ障害認定の手続きはしたほうがいいでしょうか?

そして障害手帳はもらったほうがいいでしょうか?

例えば障害認定がおりて手帳を持ったとしたら、何かメリットはあるんでしょうか?

じつは現在、精神の方で手帳2級を持っていて、障害年金も頂いてます。

今回の単独事故でもしかしたら半年経ったあと今と変わらなければ障害認定の手続きはできるでしょうが、認定されて手帳持った場合、身体障害手帳になるわけで、今精神障害手帳もあるのにWで手帳を持っていて何かメリットがあるのか、必要なのか迷っています。

中傷はなしで、詳しいかたや、よいアドバイスをお願いいたします

No.2254013 15/09/08 14:35(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧