注目の話題
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!

幼児食について

回答2 + お礼2  HIT数 1043 あ+ あ-

悩める人
15/09/11 11:57(最終更新日時)

こんにちは。
長くなりますがよろしくお願いします。

幼児食について悩んでいます。
うちには2歳3ヶ月の娘がいます。
母乳、ミルクは大分前に終わっています。
元々成長が遅く、先天性の持病もあり、飲み込む力が弱かったり歯が生えるのが遅かったりで、進みかたは遅いです。

今までは、人参と玉ねぎ・ほうれん草・キャベツ・ブロッコリーを週に1度、トマト・かぼちゃ・をだいたい2週に1度買い、全部茹でて、(トマトはゆでていません)冷凍して、一週間で使いきるようにしていました。
肉や魚も茹でて冷凍して、足りないぶんは普段の私たちの食事から味がまだないものを少し取り出してあげていました。
納豆はほとんど毎日、豆腐はときどきという感じです。
味付けは、だしの素(大人用ですが)を少しかけたり、醤油を少しかけたり、鰹節をかけたりしています。
味の薄いものなら私たちの食事もときどきあげています。(上記にない野菜も)
毎日毎日同じ感じで、マンネリ化していて、このままでいいのかなあと思います。

そろそろ幼児食のような感じにしたいのですが、何から始めればいいのかわかりません。
娘は、固すぎるものや、茹でた豚肉以外はだいたい固形でも食べられます。
また、お金にあまり余裕がなく、トマトなども高かったりすると買えなかったりします。

あと、娘は私が離れるとよく泣いてしまうので、あまり作る時間もありません。好きな番組などを見せると夢中になって見てくれるときもあります。
だっこ紐は嫌がります。

なにかうまくやりくりする方法や、おすすめの幼児食の本などありましたらよろしくお願いします。

タグ

No.2254383 15/09/09 18:04(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧