注目の話題
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!

旦那の気持ち分からないけどプラスに捉えたい。

No.17 15/09/26 18:40
専業主婦さん17
あ+あ-

恋愛から結婚に気持ちを切り替えた方がいいですね。

恋愛してる時は好きな人と離れて生活してる分、1人でいても相手のことを考え、会える日には溜まった想いをぶちまけた〜い!イベントなんてその想いをぶちまける集大成だ!となりますが、

結婚すれば年柄年中同じ屋根の下で顔を合わせてるわけで、想いは溜まるわけではなく、安定した想いに安心して日々を暮らし、想いをぶちまける必要性も感じなくなるんです。

だから恋愛気分でイベントを想いをぶちまけてもらう日と考えて期待するのでは無く、ずっと一緒にいられるんだから2人でより楽しく暮らすために生活を盛り上げよう!と考えた方が、結婚生活でのイベントは本当に楽しく幸せなものになりますよ。

うちは誕生日でも結婚記念日でもクリスマスでも、正月だって彼岸でさえも何でもイベント大盛り上がりです(笑)
どちらからともなく「◯日は××があるけどどうしようか?」と言い出し、何を食べようか、どこに行こうか、ケーキはどこのにしようか、と計画を立て、当日は美味しい物を食べて「乾杯〜♪」はもちろん、そこから何日かは気分が盛り上がったままで、突然食事中に旦那が麦茶で「乾杯〜♪」と言い「えっ?何に乾杯?」みたいな日が続きます。

特別なサプライズやプレゼントなんかより、そうやって夫婦で笑い合える日々の続くことの方が、私の結婚生活のイベントには大きな意味を感じます。

だから主さんも気持ちを切り替えて、旦那さんからの想いを期待するだけなのはやめて、2人で一緒に楽しい1日にしよう!になった方がいいと思いますね。

最初はうちの旦那もあまり乗り気じゃ無かったんですよ。
だけど私が先頭切って楽しい計画を立て、旦那の好きな食べ物を計画に盛り込んだり、当日は思いっきり楽しい雰囲気を作り上げたり、私の策略にまんまとハマってくれたから、旦那も「またやりたい!」という気持ちになっていって、2人で一緒に計画を立てられるまでになったんです。

私は妻として何をするべきかいつも考えてきました。
家庭を明るく楽しいものにするのも、妻の仕事だと私は思いますよ。

最新
17回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧