注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

実家に行きたいと言われるのが辛い

回答13 + お礼0  HIT数 3765 あ+ あ-

OLさん
16/01/09 03:40(最終更新日時)

こんにちは、結婚3か月目の20代後半です。
結婚早々、お互いの家族関係に差があることで悩んでいます。

彼は同い年の会社員で、お盆やお正月といった長期休みには実家に帰って家族と温泉に行ったり、親戚も交えて出掛けたりする温かい家族関係を持っています。結婚が決まったときにはあちこちからお祝いを頂き、私のことも温かく迎えて下さり、ついこの前も彼の親戚に交じって旅行に行かせて貰いました。

一方私の家族は、目に見えて不仲ではないのですが、両親ともに兄弟姉妹とは疎遠で、ちょっと機能不全かなと思うところがあります。(父親の影が薄い、母親がアダルトチルドレンのような特徴あり)結婚に際して両親はお祝いをくれましたし、お年賀などの「モノ」のやりとりはきっちりやってくれていますが、「彼を受け入れる」ことに関して不十分と感じています。

実は、私は自身の家族関係についてずっと府に落ちない思いがあり、大学入学を機にそれ以来ずっと1人暮らしをしておりました。家族に対して抱いている感情(帰省の時期になると精神的に不安定になるくらい嫌だとか、家族の前では偽善者みたいになってしまうことがあり、自分ちょっとオカシイのでは?との思い)の正体をネットなどで調べていましたが、すごーく腑に落ちたのが「アダルトチルドレン」でした。

年が明け、私の実家にも挨拶に行こうと連絡を取ると「何もしてあげられないからいいよ」と。確かに、痴呆症の爺がいたりして多忙なのは事実なのですが、デイケア等も利用しており、日常生活ができないほどの状況ではないのです。短時間でもただ会ってくれればいいのに、それが出来ないので彼を不安にさせてしまっています。最近ではいつ挨拶行けるのかと彼に頻繁に聞かれ、きっと共感してもらえないであろうこの状況をどう説明すべきか悩むところから始まり、家族円満を当たり前と思わないでよとまで思ってしまい悪循環です。

こういう状況の人っていませんか?皆さんだったらどうしますか?

No.2290590 16/01/07 11:04(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧