注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

勉強について、妻との頭の違い

回答6 + お礼6  HIT数 1691 あ+ あ-

悩める人
16/01/07 21:25(最終更新日時)

妻について疑問があります。
母子家庭で育ち、金銭面の事情で中卒でしたが様々な資格を持っており疑問に感じておりました。
結婚後自分は起業し妻にはサポートをお願いしたのですが、今では妻の方が自分より会社にとって重要な存在です。
起業後、妻はあれこれと手当り次第に資格を取り始めました。
そして去年、業務上どうしても必要な資格があり自分が取る予定だったのですが保険の意味で妻にも試験を受けてもらいました。
結果…自分は試験に落ち、妻は晴れて合格。
事業所に有資格者が1名いればいいので妻に資格があれば業務上何も問題はないのですが勉強時間は自分の方が遥かに上回ってました。
なんなら「受験料無駄にしないでよ」と自分が指摘する程妻はほとんど勉強しておりませんでした。結果が出てそっくりそのまま同じ言葉を返されましたが。

悔しいのでもう一度挑戦しようと思っており、妻に勉強の方法などを聞いたら「とことん勉強しなくてもサラッとやっただけでいつもなんか出来ちゃう」とのことですが、頭の構造が人と違うとか実際本当にあるのでしょうか?
経理、パソコン、エステ、ネイル、漢検、秘書等たくさんの資格や認定を持っていますが一番難しかったのは意外にもネイル検定だそうです。アドバイスくれる人がどれもたまたま身近にいたもののスクール等には通わず全て独学です。
頭が元々いいとかありますか?あと次の試験には必ずとも合格したいのですが何か勉強のコツとかありませんか?

タグ

No.2290678 16/01/07 17:22(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧