注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

母親を親だと思えません。

回答16 + お礼16  HIT数 2625 あ+ あ-

お姉さん( 31 ♀ )
16/01/29 23:43(最終更新日時)

母親を親だと思えません。

私の母は、「働いていればそれだけで、偉い母親だ」と思い込んでおり
外で仕事はしていますが、家事はやりません。子供の教育やしつけといったこともしません。
親というカテゴリーに属していないような人間です。

母は、公立学校の教師をしていました。部活動の顧問をしていたこともあり、朝練のために午前6時には仕事へ行って、帰宅は夜8時以降ということが当たり前でした。
祖父母が同居だったため、家事は祖母がやっていました。子供達のしつけや教育も、祖父母がやってくれていました。

母親に育ててもらったという感覚は、私には全くありません。

家にいるときの母は、「学校の先生なんて大変。生まれ変わったら、スーパーのレジのパートさんになりたい」と夢を語りながらこたつでうたた寝をしていました。

母は今、教師を退職して、夢を叶えてスーパーへパートへ出かけています。
今でも、「働いている人は、偉い人」という態度です。

私が就職活動をしていたときは、わたしに競争心を抱いて、給与などいろいろ比較されました。
娘の将来を応援するという姿勢が、全くないのです。

私の仕事は販売職だったので、シフト制で、早番もあれば遅番もあり、お客さんがいる時間は残業もありました。つまり、不規則な勤務時間でした。
母は、「そんな不規則な仕事では体に悪い」とケチをつけてきましたが、今現在、母はスーパーのパートで不規則なシフトの仕事をしています。

母親がおかしいとわかっていますが、どんなバカでも親は親なのです。
親の一言は、とても心に響き、親の言葉にとても影響を受けてしまいます。

母の望み通り、私は日に日にダメになっていき、今では無職です。
面接へ行けば、仕事はなにかしら決まりますが、その度に母に嫉妬されて今に至ります。

誰にも応援してもらえないことが、とても辛いです。
安心できる居場所がないことが、とても辛いです。

ここ数年は、精神科を受診して薬で感情をコントロールするようになりました。

しかし、死にたいです。

生まれ変わったら、娘の幸せを一番に考えてくれる立派なお母さんの子供に生まれて、
大人になったら、子供に愛情をたっぷりそそぐお母さんになりたいです。

No.2296975 16/01/27 21:52(悩み投稿日時)  
回答制限
年齢性別必須

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧