注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

出産のときって

回答7 + お礼7  HIT数 2271 あ+ あ-

専業主婦さん( 28 ♀ )
16/02/25 13:51(最終更新日時)

もう間もなく出産予定の初産妊婦です。
里帰りはせず、普通分娩の予定です。
旦那は立ち会い出産を希望していますが、朝から晩まで営業で急な呼び出しに対応できず、数泊の出張もあります。
実家は片道1日かかるので、実両親は産んでから来ることになります。
義実家は車で1時間ですが、義祖父が亡くなったばかりで、四九日の準備があるからと産後の手伝いはできない宣言されてます。
また、産院が旦那と実母以外の立ち会いができません。

どんなかたちでいつお産が始まるのか見当もつきません。
例えば、旦那が出張中にお産になった場合、最悪帰ってくるのは3日後とかです。
その場合、義実家へ陣痛が始まった等連絡をした方がいいんでしょうか?
手伝えないと宣言されてるのに、立ち会えもしない出産に延々と付き合わせるのも気がひけるし、少し義父が苦手だし(義母は働いていて、義父はニートなので来るとしたら義父率高し)
だからと言って産まれるまで連絡しないのも不義理かなとも思ってしまいます。

どんなあんばいで連絡すると良いのでしょうか?
また付き添いがいないことで困ることってありますか?(緊急時とか)

アドバイスお願いします。

タグ

No.2305935 16/02/24 05:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧