注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

相続放棄について

回答5 + お礼5  HIT数 920 あ+ あ-

悩める人
16/02/28 12:43(最終更新日時)

父が亡くなり、父が生前支払いをしていた固定資産税を私が放棄しないと
私がもしもの時は子供に相続させることになり迷惑をかけれないので

祖父と曾祖父の田畑や山林、野原や建物を含む資産価値が無く固定資産税や管理する義務など負の財産ばかりですし相続放棄をする予定です。

借金も預金も僅かほどあると思います。

相続人がみんな相続放棄して、もし誰も相続人がいなくなれば
相続財産管理人っていうのを債権者が申請して弁護士をたてるから
それまでの間は建物が崩れたりとか火が出たりしたら相続放棄人に管理する義務があるという事がネットにて書いてありました‥

相続放棄しても建物の管理とか責任は免れないのかと

それはそれでまた将来子供に迷惑をかける可能性もあるし問題があり、解決策が見つからないのですが
どうしたら良いのでしょうか?
でも相続財産管理人をたてるのも数十万かかるしそこまでお金をかけて相続財産管理人をたてる債権者もいないだろうとは
弁護士さんには言われたのですが
弁護士さんによっては言われることもまちまちでよくわかりません。
どなたかご存知の方または経験者の方はいらっしゃいますか?

No.2307212 16/02/28 10:18(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧