注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

進路についてアドバイスをください

回答4 + お礼3  HIT数 1064 あ+ あ-

学生さん( 17 ♀ )
16/03/22 17:11(最終更新日時)

現在高校三年生で、工業高校に通っている女子です。

私の通う高校は工業なので、進路先は就職がほとんどですが、進学する人も中には少なからずいます。

私は小さいときから好奇心旺盛なのか自信過剰なのか、やりたいことや趣味がたくさんあります。

趣味では絵を描いたり(アナログの落書き程度)、歌を四六時中歌ったり(合唱を四年やっていました)、アフレコの真似事をしてみたり。
また、創作なんかもすきで小さいときはノートに漫画や物語なんかもかいていました。その影響で、作文では割りとたくさん賞をいただきました。
動物とふれあうのも好きで、犬は三匹、猫を一匹飼っています。

ここまで趣味や興味のあることを書いてきましたが、自慢のようにもとれる文章です。不快にさせてしまったのでしたらすみません。

本題は、進路についてです。よく親や担任が「やりたいことは?」と聞いてきますが、正直やりたいことなんて上記のようにたくさんあります。
ですが、母は基本兄を専門学校に行かせたので私には就職してほしいそうです。

絵を勉強したい
歌を勉強したい
声を使う仕事を目指したい
動物について勉強したい
文章をかきたい

こうして表すと、どれも非現実的でよくある「どうせ無理」に分類されてしまうものです。担任の先生は応援してくれそうな方ですが、母にはむりむり、と笑われてしまいました。
「やりたいこと」を言えば反対されの繰り返しで、将来に関しては正直もうどうでもいいです。就職しろと言われれば就職に向けて努力しますし、進学でもかまわないと言ってもらえるなら現実的に可能なものを選んで進学先をさがします。

もうすぐ三者面談で、実際の今の心境なんて言えば呆れられると思います。なんて言えばいいでしょうか。本当に今の気持ちはどうでもいい、何でもいいという感じです。
進路選択をどうするのが正解なのか分かりません。アドバイスいただければ幸いです。

タグ

No.2314751 16/03/22 14:58(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧