注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

転校するべきでしょうか?

回答5 + お礼0  HIT数 862 あ+ あ-

学生さん
16/04/10 02:20(最終更新日時)

私は現在大学生で、情報系の学部に所属しています。志望理由はゲームに関する仕事に就きたいからでした。ですが実際に一年間在学し、生活するにつれて自分の夢がゲームプログラマーではなく、ゲームプランナーの方へと変わっていきました。

自分で可能な範囲で調べたところ、専門ではなく、一般の情報系の学科でゲームプログラミングについて学んだ後にプランナーになられる方もいらっしゃるようでしたが、現在の自分の学科、学部はプログラミングはそこそこで、数学と物理、環境に関することの方が重点的に学ぶ内容で、夢が変わったこともあるのですが、この学校で本当に自分がゲームプランナーを目指すために学べていると思えなくなってしまいました。成績も決して良くはなく、親からはお前にはこの大学は行き過ぎだったのではないかと言われてしまいました。

そこで、ゲームに関する専門的なことを学べる場であろう専門学校への転校を考えてみたのですが、成績のことや、金銭面、サークルである程度の役職についてしまったことなどが重なってなかなかやめたいと他人に言い出すことができません。

なかなか切り出せないうちに二年生へと進級をしてしまいました。このような優柔不断な状態であるのならこのまま安定している一般の大学を卒業し、ある程度の職を目指すべきでしょうか?それともこれを転機に専門学校への転校をするべきでしょうか?長々と読みづらい文章を失礼しました。良ければアドバイスをお願いします。

No.2320544 16/04/08 18:00(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧