注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

健診で言われたことが心配です

回答5 + お礼5  HIT数 2859 あ+ あ-

悩める人
16/04/15 19:55(最終更新日時)

首がグラグラしないで抱っこされている、首がグラグラしないでバンボ(椅子)に座っている

うつ伏せ状態から寝返りをする、うつ伏せにすると頭と足を上げてUの字になる

活発だなって私は思っていたのですが、これでもまだ首は座ってないのでしょうか?


昨日もうすぐで4ヶ月の息子の3-4ヵ月健診に行きました。

小児科の診察で医者に

「首の座りに問題があるから小児科に行かなきゃいけない、全然首が座ってないよ、これ。それに反応が鈍い、ちゃんと話しかけたり遊んでる?もっとたくさん遊ばないと」

と言われて、紹介状も出て「頸定に問題あり」と書かれていて、母子手帳にも同じことが書いてありました。


診察の間、息子は眠りかけていて、眠くて白目になったり、体がダランとしていて何にも反応しませんでした。

私は息子が何をしても起きないから逞しいなぁって笑っていただけに医者の言葉がショックでした。

眠りかけてたから反応がないのは仕方ないんじゃないかな?と思う反面、医者がそれを分からないはずはないだろうし不安です。


今まで予防接種の小児科でも同じ検査をするけど「順調だね」としか言われてないし、ちゃんと起きていれば良く笑うし良く声も出します。

次回の予防接種の時に紹介状を出す予定で医者にしか分からないだろうけど、子供がいる方から見て私の息子は首が座ってなくて問題があると思いますか?

No.2322729 16/04/15 11:30(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧