注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

最低な発言

回答67 + お礼2  HIT数 13669 あ+ あ-

学生さん
16/04/24 12:23(最終更新日時)

こんばんは。もやもやすることがあるので投稿します

先日、元気な祖母がいきなり倒れて、急いでわたしが病院についた時はもう、危篤でした。
小さい頃からずっと一緒に住んでいて、親みたいな、とても大きな存在でした。
そんな祖母が、いきなりその様な状態になって、涙が止まらなくて、私は1週間ほどろくに食べたり寝たりできませんでした。
そんな中、祖母が倒れた次の週から、看護学校の実習がありました。
普段は一人暮らしなので、もう次に会うのはお葬式だな。って覚悟を決めていました。
看護師になるのを楽しみにしていた祖母のために、今出来ることは実習を頑張ることだって自分に言い聞かせました。
実習中にお葬式がかぶるかもしれないので、実習担当の先生にはこのことをお話をしました。実習担当の先生は、同じことを何度も話すのは辛いだろうから、学年担任の先生には伝えておくね。と言ってくれました。

その後、教室にいたら、学年担任の先生が来て、呼ばれました。
わたしは祖母が倒れたと聞いて病院にいたので前の週の金曜日にやすんだのですが、金曜日に提出するプリントがあったのでそれを受け取りに来たようでした。

先生は、プリントを受け取るついでのように、「おばあちゃん大丈夫?」と軽く聞いてきました
わたしはとてもとても傷つきました。怒りも覚えました。なんで、危篤とわかっていてそんな大丈夫?なんて軽くいうの?!って思いました。

わたしは、先生は、祖母が危篤って知らなかったんじゃないか、、って思って、実習担当の先生に、伝えてくれたかどうか確認したら、学年担任の先生にはちゃんと伝えて、危篤って知っているようでした。

その後ずっと、もやもやしていて、悲しくて、涙が止まりませんでした。

1週間、毎日祖母の病院に時間が許す限りいて、目は覚めないとわかっていても、そばにいたくて、でも実習だから家を離れないといけなくて。
そんな状態で来たのに、なんでそんなに軽々しく言えるのか、理解不能です。

結局、他人のことですし、全く気にしてないんだな。ってかんじでした。

看護師になったら、いつも生と死の狭間で仕事をするので、そおゆうことにも慣れていかないといけませんが、肉親となると情が違います。

私に限らず、これから先、同じような状況の人、生徒がいたら、絶対にそんなかかわりはしてほしくないとおもいました。
仮にも先生は看護師であるのに。

それ以来、1週間がたちますがまたその先生とは会ってませんが本当に関わりたくないし、そおゆう人なんだな、としか思えなくなりました。

割り切って関わるしかないですよね。。。

タグ

No.2323253 16/04/17 00:55(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧