注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

転職を行うべきか否か

回答2 + お礼2  HIT数 566 あ+ あ-

匿名さん
16/05/15 20:22(最終更新日時)

※長文になります。

転職をすべきか悩んでいます。よろしければアドバイスをお願いします。

4月から働き始めましたが、現在の職場が想像していた以上につらいです。
労働時間は8時~25時手前ほど。
月の休日出勤は4日ほどあります。代休は取る権利はありますが忙しすぎて実質取れません。
残業代はみなしですが、一応でるため世間でいう完全なブラックではないのかな・・・とも思ってしまいます。

親に電話で相談すると世の中の会社はほとんどそんなものだから文句を言うな。我慢しろと言われ、友人に相談するとお前の会社はブラックだと言われます。どちらが本当のことなのかやら・・・頭が変になりそうです。試用期間の3ヵ月が終われば、友人たちも自分同様つらい労働環境に身を置くことになるのでしょうか。もしそうなら転職をする必要もないのかとは思ってしまいます。

しかし自分としては定年までこんな状況で働いていては確実に身が持たない自信があります。通勤も1時間ほどかかるので睡眠時間もまともに取れなくなりますし、朝ご飯は睡眠時間をとるために食べず、晩御飯は忙しく摂る暇がないため実質1日1食です。ただひとつ気がかりなのはほかの部署の方はときどき定時上がりをされていることです。非常に忙しいのは私の部署だけのようなのです。

私は部署移動を期待して、働き続けるべきなのか、それとも早く見切りをつけて健康なうちに転職活動すべきなのでしょうか。また転職活動をもし行うのであれば、やはり世間でいわれるところの3年は働かなければいけないのでしょうか。皆さんの意見をぜひお聞かせください。よろしくお願いします。

16/05/15 20:16 追記
※追記です
すみません。細かな説明を省いてしまいましたが、現在は私も試用期間のため7時~8時には帰していただけます。
記載した労働状態は先輩方からのお話しをまとめたものになります。本採用後は私も同様の働き方になるため今のうちに転職をすべきか悩んでおります。

タグ

No.2333147 16/05/15 19:21(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧