祖母の介護

回答1 + お礼0  HIT数 1119 あ+ あ-

介護人( 25 ♀ GrJPCd )
16/05/23 22:23(最終更新日時)

今回は祖母の事です。
今、要介護2で週2回のデイサービスと週2回のヘルパーを利用しています。
ただ、それ以外はほぼ私一人で見ています。
認知症はないですが病気の後遺症で足が挙がりづらく摺り足歩行で立位も安定がないため見守りや補助が必要です。
お風呂はデイサービスで入るので(家では危険なためいれません)聞く限りでは脱着衣は一部介助入浴は全介助だと思います。
食事は自分で食べることは出来ますが飲み込みが悪いので見守りが必要です。
トイレは見守り誘導が必要で日によって便失禁をするため後始末をしなくてはいけません。日常のちょっとした動作も介助が必要です。
以前は座椅子から立ち上がることが出来てましたが最近は介助が必要です。
なかなか私の休まる暇がありません。
私自身自閉症スペクトラム障害とうつ病があるため日によってはイライラしやすいことや思うように介助してあげられない事もあります。
また、母にはヘルニアとてんかん、知的障害があるため二重に面倒を見なくてはなりません。
どうしたら楽になるでしょうか?

No.2336174 16/05/23 21:51(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧