注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

就職活動をしている大学生です。私は先日、内定を頂きました。でも、6月には、第一志…

回答8 + お礼4  HIT数 1565 あ+ あ-

匿名さん
16/05/30 13:56(最終更新日時)

就職活動をしている大学生です。
私は先日、内定を頂きました。
でも、6月には、第一志望の絶対に諦めたくない会社の2次選考があります。

しかし、第一志望の会社の選考結果が分かる前に、内定を頂いた企業の承諾書提出期限が来てしまいます。

内定承諾書を提出したら断ってはいけないと、大学の就活支援センターには厳しく言われていますし、家族からも就活やめてもうこの会社にいけ。第一志望は縁がないんだ諦めろと言われました。
(家族はいつも私に無理強いをし、強く抵抗しても理解してくれません。むしろ学費出さないぞ、家から追い出すなどと脅してきます。)

でも私は、生半可な気持ちで第一志望の企業を受けようと思ったのではありません。
その会社に入りたいがために、何度も社員の方とお話させて頂いたり、学校の先生にも、社員の方にも履歴書やエントリーシートを確認していただき、テストセンターへ向けては、夏休みや春休みを潰して、毎日就活学習センターへ通い詰め、1日6時間以上勉強しました。
そうした努力の結果、やっと掴んだ筆記試験及び書類選考通過、2次選考への切符をこんな形で諦めるなんてできません。

ですが、内定を頂いた会社を断わってしまったら、もし、第一志望がダメだった時、また0から就活をしなけれならないため、不安しかありません。

内定承諾書を提出したら、絶対に断ってはいけないのでしょうか。
内定承諾書を提出し、その後第一志望企業から内定を頂いた場合第一志望を優先してはいけないのでしょうか。

内定承諾書を出した後、断わってはいけない理由としては、
・先方に迷惑がかかる
・大学と先方との信頼関係に関わり、次年度の就活生に迷惑がかかる。
・学校側から再三断わってはいけないと言われていたにもか関わらず、指導に背いたことについて怒られる。

とのことですが、私は夢が叶うのなら、大学側から責められる事など覚悟できています。
先方や大学、次の就活生に迷惑がかかるかもしれませんが、正々堂々と戦って第一志望が不採用とならない限りは諦めたくありません。

私は、どうするべきなのでしょうか。

No.2337685 16/05/28 01:46(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧