注目の話題
旦那のDV、暴言、借金でここ6年悩み続け警察の方にもお世話になり、今までは子供三人を1人で育てるのに金銭面で不安もあり子供に貧しい暮らしをさせたくなくて、また環
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。

人を不快にさせる人間は友人を作らない方がいいでしょうか?私はもともと女性は長い髪…

回答8 + お礼8  HIT数 1785 あ+ あ-

匿名さん
16/06/05 01:12(最終更新日時)

人を不快にさせる人間は友人を作らない方がいいでしょうか?

私はもともと女性は長い髪が一番かわいいと思っていて、
芸能人がショートにすると長い方が良かったのになと思ってしまい、
それをまわりに話した事がありました。
けれど実際に身近にいる人にロングヘアを押し付けるような事は
当然したことはありません。

ところが、ある日友人がばっさり髪をショートにした時に、
彼女にとても似合っていたので、何の気なしに
「ショートかわいい、似合うね」と言ってしまったんです。

後日、彼女から不快だったと言われました。
私がロングヘア至上主義だという事を知っていたので、
嫌味を言われたと思ったのだそうです。
あわててそれを否定しましたが、
「でも私は嫌味だと思ったし、
そんなつもりじゃなかった、という意見を押し付けられて更に不快、
悪いことをしていないと思っているのが信じられれない、
よくそんなふうに言えるね?貴方にはそういうところがよくある」
と言われてしまいました。
後日軽い内容のグループLINEの時に彼女に話をふったら、スルーされてしまいました。
それ以来怖くて連絡をとっていません。

同席していた別の友人に、
「自分にそのつもりがなかったらそれを伝えるべきだと思うし、
実際悪いことをしたと思わない」と言ったところ、
「確かに彼女が言っていたような面は貴方にはあるけど、
受取り方の違いだから仕方ない」と言われました。

嫌味じゃなかったよ、わかって、と主張するのではなく、素直にあやまるべきだったのでしょうか?
何が悪かったのか感覚的に今でもよくわかっていないので、
改善方法がわからずどうしようもありません。
今後髪以外でも同じような事を思われるのではないかと
すっかり怖くなってしまいました。
最近では、自己中心的な発言を無意識にするような
私の存在自体がそもそも他人を不快にさせているのでは?と
思うようになってきました。

友人達とは定期的に食事会をしていますが、
先月は体調が悪いと断ってしまいました。
もう縁を切り、友人は今後作らないようにすべきでしょうか?
誰でも不快になるような人と会わなければならないのは迷惑ですよね…?

16/06/05 01:12 追記
みなさんありがとうございます。
少し前向きになれてきました。
今後はもっと配慮した話し方を心がけていきたいと思いました。

タグ

No.2340119 16/06/04 05:44(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧