注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

アパートの1階に住んでいます。 現在妊娠中なのですが、すごくガキっぽいと 自…

回答14 + お礼6  HIT数 2676 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/09/28 09:09(最終更新日時)

アパートの1階に住んでいます。
現在妊娠中なのですが、すごくガキっぽいと
自分でも思うのですが、2階の人達から被った
迷惑を今でも根に持っていて、こちらから
「ご迷惑おかけします」の挨拶に
行きたくありません。

2階の夫婦は東日本の震災で引っ越してきて
当時奥さんは妊娠中のようでした。
その後、男の子が産まれたのですが
歩けるようになると例によって足音が
うるさく、何度も大家さんに苦情を言いました
(管理会社も大家さん経営でした)。

大家さんも、声に迷惑していたようで
(2階はほぼ1日中窓を開けっ放しで
こちらが窓を閉めていてもはっきり声が
聞こえるくらいの大声で話すんです)
こちらの味方になってくれたのですが
結局、子どもが成長して多少の分別が
つくまで足音はひどいままでした。

現在はおそらく5歳くらいかと思うのですが
今も足音はうるさいですし、土日関係なく
朝6時頃から騒いでいます。

そして産まれてから今までで、上から
「うるさくてすみません」という謝罪は
1度もありません。
駐車場で顔を合わせても挨拶だけです。
奥さんは向こうからしますが、旦那さんは
こちらから挨拶をしないとしてこないし
子どもさんは挨拶しても無視です。
(目を合わせてジーっと見るだけ)

そんな経緯があるので、どうしても
「なんでうちが手土産持参で挨拶しなきゃ
いけないんだ」と思ってしまうんです。
また、行った時も「うちはお宅とは違って
常識人ですから~」みたいな態度が
出てしまいそうで…。そしてどうしても
「お互い様ですよね」とチクっと言って
しまいそうです。
かといって旦那にだけ行ってもらう訳にも
いかないし…。
でもやっぱりなんか腑に落ちないというか
納得できません。何で家だけ…と。

私が大人になるしかないですよね。

No.2381975 16/09/27 13:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧