注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

父が92才で要介護3。軽い認知症あり。一人暮らしで朝晩ヘルパーさんを使っていまし…

回答32 + お礼43  HIT数 5180 あ+ あ-

悩める人( 58 ♀ )
16/10/26 08:43(最終更新日時)

父が92才で要介護3。軽い認知症あり。一人暮らしで朝晩ヘルパーさんを使っていました。

グループホームに空きが出たので、病院に行くと嘘をついて、強制的に入所させました。(グループホームにそう指導された)

父は本来の性格が、猜疑心が強く、人きらい、批判的、理屈屋。

不本意に連れて来られたことで、長女の私を軽蔑し、入所した時自分が大騒ぎしたのを、恥ずかしいことをしてプライドが傷ついたのは私のせいだと批判。

グループホームを信用しておらず、持っていった薬も「毒が入っている」と介護拒否。

こんな父の気持ちを、どうしたらやわらかくできるのでしょう。「家に帰る」の意思を変えません。

寝たきりになるまで家に居たかった気持ちはわかるけれど、ではいったいその時誰が介護するというんでしょうか。

「誰にもあまり迷惑をかけずに長く家にいる」ことが無理なのを理解してもらうためには、どうしたら?

タグ

No.2389614 16/10/18 20:09(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧