注目の話題
人の気持ちが分からない人と付き合っています。例えば約束を連続でキャンセルしても悪い事をしたと言う認識がなく私がそれに対してなぜ怒っているのか具体的に説明しても理
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな
妻のモラハラで精神的に辛いです。 私は43歳、妻は42歳、子供は12歳の男の子1人。 結婚前に私には借金があり、その事を打ち明けずに結婚した事が原因なのかと

真剣な悩みです。 私がお風呂に入ってる間、シンクに旦那の処理した後が残ってました。 前に一度「ここでしないで!食器とか洗うとこなのに」って注意しました。

No.42 16/10/25 12:10
匿名さん42
あ+あ-

注意の仕方が悪いと”またする”と思いますよ。
注意の仕方には良し悪しがある、その事に気を使わないようなおおざっぱな人は、場合によってはそれ以外の事でも夫婦仲さえついつい悪い方へ進ませてしまいますよ。

「食器洗うとこなのに!」と怒って言ってしまう人は大抵またされたりする。
だって「食器洗う所だし不潔でしょ!(気になるでしょ!)」と思うのはそこに二人しかいない場合は相手からするとあなただけで、相手は「食器洗うトコだけど洗えばキレイになるでしょ」と思ってるからやってるわけなんだし。

自分と相手二人の場合「私はそれが気持ち悪いんだ!」と言っても「俺は(他人のじゃなければ)そんなの別に気にならない!」というのがあるわけです。

するとお互いに「私の理屈に合わせろよ!」と言い合ってるのと同じになってしまいます。
要は「そうするのはおかしい!」というのは「私の言う通りにしろよ!」と言ってるのと同じだったりする。

当初はあなたの怒りに圧倒されてつい”判った”とは言っても、実際本心では納得してないのだからそのうちまたしますよね…(笑)

要は「私の言う通りにしろ!」「私の言う事を聞け!」よりは相手を納得させる理由をちゃんと与えて「相手を納得させながら”うん”と言わせる」方がいいです。

「例えばトイレの便器を洗うブラシをシンクで洗ってたりしたらそのシンクで料理とかなんかしたくないって思わない?」→ 思う。
「それに私がここでウンコとかこっそりしてたらそこで作ったサラダとかいくらあなたでも食べたくないでしょ」→当然だ。
「それと同じように食を扱う所と顔や歯を洗う所、排泄は排泄する所ってしっかり分けた方が安心できるし清潔さも保ててお互い気持ちいいよね…」→そうだね。
「なら、食を扱う所は食を扱う所で、排泄は排泄する所でするようにしたらお互い安心できていいはずだからそうしようよ。そうじゃなきゃそのうちナアナアになって私もタマにここでウンコしちゃうよ。」→わかった。頼むからウンコはやめてくれ。

逆に相手が納得してないからまたやって、また怒って注意しても相手からすると自分の価値観を強引に押し付けてくるだけになるので、そんなあなたの事が嫌いになります。

注意の仕方って大事ですよ。

42回答目(47回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧