ゼンショーのとあるパスタ専門店でアルバイトをしている大学生です。 今年でバ…

回答4 + お礼4  HIT数 668 あ+ あ-

竜じい( 22 ♂ BToQCd )
16/10/24 20:26(最終更新日時)

ゼンショーのとあるパスタ専門店でアルバイトをしている大学生です。

今年でバイト3年目になります。昨年12月に店長が新しくなりました。現在の店長は、12月からシフトを異常に入れるようになりました。
大学のゼミの都合で週2日休みを申請していたのに一週間すべてにシフトが入っていたり(店長曰く、何も考えずにシフト作った。一週間とりあえず我慢して。とのこと)、

また店長がシフトを作り間違えて自分が入れない時間帯に入っていたことを報告したことが何回かありましたが時には「できる頑張って早く来てくれる?」という話で強要されたことがありました。

年末年始は12連勤のうえ10日程、開店(11:00)から閉店後の処理(約24:30前後)までの時間シフト入れられたり(休憩は60~90分、ときには45分の時もありました)、

手荒れの出血の治療のため病院に行く予定を立てていてそれを伝えたのに半ば恫喝の形で入られらそうになったりしました。(結局はパートの主婦が出られるようになりなんとか病院に行けました)

また、以前から当日や前日に休むバイトやパートの人間が多く、そのしわ寄せが自分に降り掛かってきます。店長からニヤニヤと話を持ちかけられ、最初は仕方ないと承諾はしていきましたが、日常茶飯事であり現在も度々起きており、且つ常に誰もバイトの人間もパートの人間も協力してくれないので渋々承諾しています。

また、そのような状況で延長させられたのですが、自分を早上がりさせることより自分より遅く入り且つ早く上がる人間のシフト似合わせて、「あと60分伸ばしていい?」と持ちかけてきます。

私がシフトに入っても一言謝礼の言葉があるだけで、私以外の人間がシフトに入ると仰々しく頭を下げたり褒めたりします。

仕事中に関しては、店長だけでなく色んなパートやバイトに八つ当たりされています。例えば、私以外が食器を割って大きな音を出しても大丈夫?の一言をかけたりするのですが私が割ったりしてしまうとバカにしてきたり異常に怒鳴ったりします。

店長はまだ良いとして、パートやバイトの人間からの八つ当たりに苦しみます。
以前の事例です。私は閉店まで勤務しない且つ急遽ヘルプでディナーの時間帯に入らされた立場です。20時台にお客様が勢いよく入り始め、注文に追われていたところに21時から24時まで勤務するバイトの人間が来ました。バタバタしている様子を見て、閉店作業があまり進んでいないことを腹を立て私に「死ね」「~やれ」と怒鳴りつけながらバンバン物音を立てながら作業していました。

そんな中、8月のお盆時期に、年間規定の103万円の壁を実質超えてしまいました。店長との話し合いの末、11月まで一部の給料を店長に立て替えてもらうという結論に至りました。
この話は店長と2人だけの話だったはずですが、他のバイトの人間にも知れ渡ってしまったようでした。同学年のバイトの人間からは、「店長から金貰って申し訳ないよね」「新聞沙汰になるね」といった感じで、他のバイトの人間がいる状況で言われました。

自分の力不足も言うまでもないと思いますが、店長曰く1月までバイトを続けてほしいとお願いされていることもあり且つバイトやパートがシフトに協力しないことが多々あるため辞められない状況です。

やはり、耐えてこのまま働くしかないのでしょうか?

No.2391700 16/10/24 14:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧