注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

こんばんは。進路についてとても悩んでいるので相談させてください。現在大学4回生で…

回答6 + お礼5  HIT数 643 あ+ あ-

匿名さん
16/10/26 23:15(最終更新日時)

こんばんは。進路についてとても悩んでいるので相談させてください。現在大学4回生で保育科に在籍しています。高校生の頃から養護教諭(保健室の先生)になりたいと思っていましたが、母親(養護教諭)や周囲から養護教諭は就職が難しいと反対され、第二希望の保育科の大学に入学しました。入学当時は保育で頑張っていこうと思っていたのですが、勉強や実習を終え、やはり保育ではなく養護教諭になりたいと思うようになりました。大学にも行かせてもらって、せっかく保育の勉強をしていたのに、わがままだとは分かっているのですが養護教諭になりたいという気持ちが諦めきれずにいます。後半年で卒業なのですが、その後は通信で養護教諭の免許を取ろうと考えています。大学院や編入も考えましたがこれ以上親にお金の面で迷惑はかけたくないので通信で取ることを決めました。もちろん通信の費用は自分で賄うつもりです。しかし母親は、せっかく大学まで行かせてあげたのに。あなたには無理。と応援してくれていません。でもそのまま保育士になって働いても後悔することはわかっているので諦めたくありません。働きながら資格勉強をすることは簡単なことではないとわかっているのですが、契約社員として就職し、働きながら頑張りたいと思っています。大学中に夢が変わることはダメなことですか?親不孝でしょうか。文章わかりずらくてすみません。

No.2392519 16/10/26 19:47(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧