注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

両親への結婚報告について。 20代後半OLで実家住みの二人姉妹長女です。 …

回答5 + お礼2  HIT数 633 あ+ あ-

OLさん( 27 ♀ )
16/12/28 09:55(最終更新日時)

両親への結婚報告について。

20代後半OLで実家住みの二人姉妹長女です。
彼は30大半ばで一人暮らし。

先日、彼からプロポーズをお受けいたしました。
彼氏がいることは伝えていますが、互いの両親への面識はまだなく、年明けに挨拶や報告をします。

彼の実家への挨拶は日取りが決まれば挨拶と報告を同時にする形になります。
(彼の希望。結婚予定のない人を紹介することはないので、会う=結婚挨拶だから分ける必要なし。とのこと)

我が家は挨拶と報告が同時だとあまりに驚いてしまうと思うので、
まずは「結婚前提にお付き合いしている人と、新年といういい機会に顔合わせ」という事で一度軽く食事でもして、
後日改めて私実家へ来てもらっての結婚報告にしようと思っています。

顔合わせ会について、両親は緊張しつつも快く受けてくれました。
初めて彼についての情報を伝えたのですが、反対されることはありませんでした。


ここで心配な事がいくつかあります。

1.やはりプロポーズされた事を伝えて挨拶と報告を同時にするべきか?

2.外での食事会の場合、お店選びや支払いは私達で持つべきか?
また、互いに手土産は持たなくて良いか?

3.食事会と報告会を分けるとすると、
プロポーズされたことを告げて報告会の日取りを決めるのはいつがよいか?
食事会で「後日改めて伺ってもいいか」と言ってしまえば、
分ける意味がなくなってしまうのではないか?

4.無理に分けなくても、話の流れによってはその場で報告しても問題ないか?
軽い食事会ということで両親を緊張させすぎないように仰々しいお店は使わず、半個室になっているような少しカジュアルな店にするつもりです。
ハッキリした報告は避け、特別なお店か実家という場所を改めての報告の方が良いか?


よろしくと願いします。

No.2414294 16/12/27 05:10(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧