注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

主人が田舎で就農したいと言い始めて困っています。 結婚3年目、今月子供が生まれ…

回答16 + お礼13  HIT数 2049 あ+ あ-

匿名さん
17/01/29 11:26(最終更新日時)

主人が田舎で就農したいと言い始めて困っています。
結婚3年目、今月子供が生まれたばかりの20代後半夫婦です。
共働きでそれぞれ会社勤めをしており、どちらの実家も農家ではありません。現在は実家同士はすぐ近所で、私たちは実家から3駅の都内に住んでいます。
子供が生まれた今月になってから、主人が田舎に引っ越して新規就農しようと本気で言っています。確かに以前から田舎に住むのが夢だと言ってはいましたが、半分冗談のように言っていただけでいずれ田舎に住む約束などはしていません。
主人は母子家庭で育ち、母親は仕事で家を空けることが多く寂しい思いをしたので、自分は私や子供との時間を多く持ちたい、二人で農業をすれば仕事中も一緒にいられるし子供も会いたければ畑へ出てくればいいから寂しくないからというのが理由です。サラリーマンをしていると時間が不規則で、子供との時間はなかなか持てないし、上司などは子供の行事に参加できていないので自分はそんな生き方は嫌なのだそうです。
確かに理由を聞くと叶えてあげたい気持ちもあるのですが、両親や友人から遠く離れること、田舎に住むこと、農業をすること全て私は嫌なので決心できず、主人にどこか妥協するなり諦めてもらいたく悩んでいます。
正直なところ、主人は転職が多く農業も続かないのではと思います。我が家には借金があり、これは近々完済できそうなのでやっと貯金ができると思っていたのですが、新規就農となれば給付金など頂けるとしてもある程度はまた借金になるでしょうし、途中でやめてしまえば給付金の返済で更に借金を負うことになるでしょう。私も退職して引っ越した後では、子供を抱えた母親の正社員での就職は厳しいと思いますので、仕事もなく借金まみれになることを想像して怖くてたまりません。とはいえ頑なに拒否しても主人が病んで無職になってしまったりしそうで…。
どうしていいかわかりません。離婚以外でアドバイスなど頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

No.2423746 17/01/21 15:13(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧