注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

育休をとって育児を手伝ってくれている夫にイライラしてしまいます。 現在、生…

回答13 + お礼0  HIT数 7275 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/02/11 12:38(最終更新日時)

育休をとって育児を手伝ってくれている夫にイライラしてしまいます。

現在、生後15日の新生児の育児中。初産でした。
共働きで、私は産休後そのまま育休に入ります。
そして夫も1ヶ月育休をとってくれました。
お互いの実家のサポートは頼っていません。
(私実家は遠方、夫実家はどちらも現役で仕事中)

初めての子という事もあり何もかも手さぐり状態だし、ちょっとの変化で
過度に心配してしまったりしながら日々過ごしています。
ミルクではなく完母です。

夫は、基本「せっかち」なんです。そのため「そのまましばらく続けていればいいのに」
と思う事があったとして、その「しばらく」の時間が、私は「1時間」と思っていても
夫は「10分」だったりするため、その価値観の違いからイライラしてしまうんです。
例えば泣いていて寝付かない時に抱っこしてあやし、30分後にようやく
ウトウトし始めたと思ったらすぐ布団に移し、またギャン泣きで最初からやり直し
だったり・・・。

私にとっては「たったそれだけの時間じゃダメだよ」と思うのですが
夫にとっては「もう十分やったじゃん」なため、夫自身もイライラし
言葉遣いが荒くなったり、私に八つ当たりしたりします。
そしてそれに対し私も「時間が不十分なんだよ!」とイライラしてしまうんです。

困るのが、私が抱っこをして寝付かせたりしていても文句を言ったり
やり方を否定したりするんです。「もう寝た(目を閉じた)んだからいいじゃん」
とか「抱っこしないと寝なくなったら困る」と言ってきたり
小馬鹿にしたように鼻で笑いながら嫌味を言ったりします。
自分と違うやり方が気にくわないというか、自分のやり方が世間一般の常識で
私のやり方は自己満足の異端、と思っているようです。
(これは育児に限らず普段からそういう考え方で、よく喧嘩をしています)

ここからは完全に理不尽なイライラなのですが
夫は1ヶ月しか休みがないので、夜はいつも通りの睡眠時間なんです。
(22時頃~6時半頃)
けれどものの数日で8時近くまで寝るようになり、今日も現時点で爆睡中です。
私はもうずっとまとまって寝る事ができていないので
「夜グッスリ寝られてるくせに育児の事でイライラするなよ!」と
夫のイビキを聞くだけでイライラしてしまっています。

でも「育休をとって『もらった』」と負い目を感じてしまっていて
なかなか夫に強く言う事ができずにいます。
今月中旬過ぎからは1人で育児をしなければいけないので、そうなると
文句言ったってしょうがないし・・・という思いもあります。
けれどイライラは溜まっていき・・・。

こういう時ってどうすればいいんでしょう。何かストレス発散になるような事を
見つけるのがいいんでしょうか。

No.2431597 17/02/10 07:38(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧